物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■丸紅/ベトナムでインスタントコーヒー製造販売事業を展開
ベトナムにおけるインスタントコーヒー製造販売事業開始について

丸紅株式会社(以下、「丸紅」)は、ベトナムにおいて、丸紅 100%出資のインスタントコーヒー製造販売事業を開始します。需要の拡大が見込めるアセアン・中国を中心に、2022 年からの供給開始を目指します。

丸紅は、同国バリアブンタウ省にインスタントコーヒー製造販売会社・Iguacu Vietnam Co.,Ltd.(以下、「イグアスベトナム」)を設立しました。今後速やかに現地許認可取得・工事着工の上、2022 年の商業稼働、供給開始を予定しています。当初の能力は年産 1 万 6 千トンを見込みます。

丸紅は、46 年余に亘るブラジル国内でのCia. Iguacu de Caf? Soluvel(丸紅出資 100%、以下、「イグアスブラジル」)の経営・操業経験によりインスタントコーヒー製造販売事業の知見を蓄積してきました。イグアスブラジルが有する生産技術・ノウハウ及び販売ネットワークを活用し、丸紅主導の事業運営によって、伸長するアセアン・中国のインスタントコーヒー市場における事業拡大を目指します。イグアスベトナム稼働後は、2020 年に生産能力を拡張予定のイグアスブラジルと合わせ、年産 4 万トンの生産能力となり、丸紅は、B to B インスタントコーヒー市場(※)で世界最大の製造販売者となる見込みです。

世界のインスタントコーヒー需要は、経済規模の拡大に伴い、今後も堅調に推移すると考えられます。その中でもアセアン・中国は、合計 20 億人を超える人口を擁し、同地域のインスタントコーヒー需要は世界平均の年率 2%を上回る 5%以上の成長を遂げており、今後も所得の堅調な伸張に伴い大きく増大するものと予想されています。またベトナムは、ブラジルに次ぐコーヒー生豆生産国で、特にインスタントコーヒーの主原料として用いられるロブスタ種においては世界最大の生産国です。伸長するアセアン・中国市場への供給拠点として、ベトナムは最適地といえます。

丸紅は、長年培ったインスタントコーヒー製造販売事業の知見を活かし、コーヒーの最大生産地であるブラジル、ベトナムの 2 拠点から、世界に向けてインスタントコーヒーを安定的に供給します。

(※)インスタントコーヒー製造設備を持たないブランドオーナー向け

<Iguacu Vietnam Co.,Ltd.会社概要>
・本社所在地:ベトナム社会主義共和国バリアブンタウ省フーミー3 特別工業団地
・出資比率:丸紅 100%
・事業内容:インスタントコーヒー製造販売事業
・年産能力:インスタントコーヒー 1 万 6 千トン
・商業稼働:2022 年を予定
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.