物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/平成31年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業)の公募を開始



低炭素型ディーゼルトラック等の導入を支援!〜 平成31年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業)の公募を開始 〜



平成31年4月26日




 国土交通省は、トラック輸送におけるCO2排出削減を図るため、投資余力の少ない中小トラック運送業者を対象に、低炭素型ディーゼルトラック等の導入を支援する補助事業(環境省連携事業)の公募を、本日より開始いたします。



1.事業内容  中小トラック運送業者におけるトラックの更新需要をトップクラスの燃費レベルに誘導するため、低炭素型ディーゼルトラック及び大型天然ガストラックを導入する事業について、車両導入経費の一部を補助します。?2.申請受付期間  平成31(2019)年4月26日(金)〜平成32(2020)年1月31日(金)  ※申請にかかる審査は、申込順を基本に行います。  ※予算額の残額が2割程度に達した場合には、当該日付以降は申込順による審査を行うことはせず、    当該日付から平成32(2020)年1月31日までに申込みのあったすべての交付申請を対象に審査を行います。???????? また、予算残額を超える申請があった場合には、抽選により補助事業者を決定します。  ※申請受付状況は、一般財団法人環境優良車普及機構のホームページで公表いたします。?3.補助要件 [1]低炭素型ディーゼルトラック廃車を伴う申請の場合は価格差の1/2(廃車を伴わない場合は価格差の1/3)※価格差:低炭素型ディーゼルトラックと標準的燃費水準の車両との価格差 [2]大型天然ガストラック(車両総重量12t以上)  高速走行を主体とした使用方法により、平成27年度重量車燃費基準適合ディーゼルトラックと比較して概ね10%以上のCO2排出削減を図ることのできる車両の場合は価格差の1/2(5%以上のCO2排出削減を図ることのできる車両の場合は価格差の1/3)   ※価格差:大型天然ガストラックと標準的燃費水準の車両との価格差?4.その他  詳細については、一般財団法人環境優良車普及機構のホームページをご参照ください。  http://www.levo.or.jp/fukyu/hojokin/h31_index.html






添付資料


報道発表資料(PDF形式)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.