物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/平成31年度電動化対応トラック・バス導入加速事業の公募を開始
電気、ハイブリッドなどの燃費性能のよいトラック・バスの導入を支援〜平成31年度電動化対応トラック・バス導入加速事業の公募を開始〜平成31年4月26日
  国土交通省では環境省と連携して、運輸部門におけるCO2排出削減を図るため、補助対象車両として事前登録された最も燃費性能 のよいトラック・バス(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車)の導入に要する経費の一部を補助します。公募 期間は平成31年4月26日〜平成32年1月31日です。 1.事業内容   運輸部門CO2排出量の約3割を占める貨物車・バス由来のCO2排出量を削減するため、補助対象車両として事前登録された   最も燃費性能のよいトラック・バス(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車)の導入に要する経費の一部を   補助します。 2.申請受付期間  平成31(2019)年4月26日(金)〜平成32(2020)年1月31日(金)
※申請にかかる審査は、申込順を基本に行いますが、予算残額が2割程度に達した場合の審査方法や、予算を超える申請があった 場合の補助事業者の決定方法等詳細は、公益財団法人日本自動車輸送技術協会のホームページをご参照下さ い。 3.補助対象車両及び補助率  補助対象車両(※1)  補助率 電気トラック・バス(※2) 標準車との差額(※5)の2/3 プラグインハイブリッドバス(※3) 標準車との差額(※5)の2/3 ハイブリッドトラック・バス(※4) 標準車との差額(※5)の1/2 充電設備 上記車両と一体的に導入する設備について、導入費用の1/2※1 公益財団法人日本自動車輸送技術協会ホームページ内「電動化対応トラック・バス導入加速事業の公募」のページから、   事前登録された補助対象車両一覧に記載された車両が対象。※2 車両総重量2.5t超のトラック又は乗車定員 11人以上の自家用バスが対象※3 乗車定員 11人以上の自家用バスが対象※4 車両総重量12t超の事業用トラック、同2.5t超の自家用トラック又は乗車定員 11人以上の自家用バスが対象※5 同規模かつ同等仕様の最新燃費基準に適合したディーゼル自動車の価格と補助金申請自動車の価格の差額  4.その他  「地域交通グリーン化事業」など他の補助事業により補助を受ける場合は、本事業に申し込むことはできません。 申込方法等詳細については、公益財団法人日本自動車輸送技術協会のホームページをご参照ください。( http://ataj.or.jp/advanced_ev_truckbus/ ) 添付資料報道発表資料(PDF形式)PDF形式
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.