物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■大日本印刷/ICタグ(RFID)の活用によるサプライチェ−ンの効率化に向けた実証実験を実施
ICタグ(RFID)の活用によるサプライチェ−ンの効率化に向けた実証実験を実施
食品ロスなどの社会課題の解決を目指す
大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義斉 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO)と共同で、食品・日用品などのメーカー、卸売、コンビニエンスストア、ドラッグストア、そして一般家庭モニターの協力を得て、ICタグ(RFID)を用いた情報共有システムの実証実験を2月12日から28日まで実施します。実証実験では、商品1つ1つに貼り付けたRFIDからデータを取得し、生活者を含むサプライチェーン上のさまざまな事業者と連携させるとともに、商品の広告最適化などの新たなサービスの有効性を検証します。今回の実験を踏まえて、IoT技術による新サービスの実現により、食品ロスなどの社会課題解決を目指します。

【実証実験の概要】
○期間?
2019年2月12日(火)〜2月28日(木)※ウエルシア 千代田御茶ノ水店のみ15日より開始します。
○実施店舗?
ウエルシア 千代田御茶ノ水店(東京都千代田区)ココカラファイン 清澄白河店(東京都江東区)ツルハドラッグ 目黒中根店(東京都目黒区)ミニストップ 神田錦町3丁目店(東京都千代田区)ローソン ゲートシティ大崎アトリウム店(東京都品川区)
○内容?
本事業では、RFIDを用いた情報共有システムについて、以下の3点の実証実験を行います。
@サプライチェーンの事業者間の連携
メーカーまたは物流センターにおいて日用品、食品、飲料などの実験対象商品にRFIDの貼り付けや、流通過程で入出荷される際にRFIDの読み取りを行い、そこで取得したデータを国際標準であるEPCIS*1に準拠した情報共有システムに蓄積することで、情報の可視化を行います。またRFIDで読み取ったデータをもとに、メーカーから卸〜小売り店舗までの商品情報のトレーサビリティの検証を行います。さらに、実験協力先の一般家庭モニターにおいてもRFIDを読み取り、家庭内でのRFIDの活用方法や新サービスについても検討を行います。
A店舗での取り組み
実験協力先コンビニエンスストアおよびドラッグストアにおいて、RFIDを用いて、情報共有システムと生活者のスマートフォンアプリなどの外部システムとを接続し、以下の2つのサービスの実験を行います。RFIDの利活用領域を生活者まで拡張することにより、生活者の利便性や付加価値を創出できるか、検証します。




ダイナミックプライシング


店舗側がRFIDを読み取ることで消費期限が迫っている商品を特定し、当該商品の値引きやポイント還元などのメッセージを実証実験の参加者のスマートフォンなどに通知し、食品ロスの削減を目指す取り組み




広告最適化


来店者が手に取った商品のRFIDを読み取り、商品棚に設置されたサイネージから当該商品の情報等を流す取り組み




BRFIDを用いた家庭内サービスの体験
本事業において、2018年12月にアイデアソン・ハッカソン*2を行い、そこで生まれたアイディアをもとに、商品に貼り付けたRFIDを用いて家庭内でどのようなサービスが実現できるかについて検討しました。電子タグにより「ひと・もの・いえがつながる未来」というテーマのもと、ゴミの分別が正しいかを判定するスマートゴミ箱や、レシピに対して正しい調味料を使ったかを判定するスマートレシピなど、検討結果の一部を展示します。東京ガス株式会社の協力を得て、「東京ガス 横浜ショールーム」で展示を行い、一般のショールーム来場者から実際に触ってみた使い心地など感想やフィードバックを得ます。
*1EPCIS(Electronic Product Code Information Services) :サプライチェーンの可視化を行うため、商品の移動情報等をコンピュータ・サーバー上に蓄え、共有する情報サービス。*2アイディアソン・ハッカソン本事業の一環として実施した、未来の日常を考えるイベント。IoTにより商品1つ1つが他の機器やインターネットと簡単につながるようになった際に、どのような新しいサービスが生まれるかを、社会人と学生の混合チームにより検討。
?  
ICタグを取り付けた商品のイメージ

                 
                        情報共有システムのイメージ
?
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.