物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ヤマト運輸/ピーステックラボのBtoC、CtoCのシェアリングサービス「Alice.style」とヤマト運輸が連携を開始

BtoC、CtoCのシェアリングサービス「Alice.style」とヤマト運輸が連携を開始〜ヤマト運輸の「配送連携API」の採用で、よりスムーズな配送を実現。シェアリングをより便利に〜


株式会社ピーステックラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:村本 理恵子、以下ピーステックラボ)は、本年10月29日(月)より開始する、BtoC、CtoCのシェアリングサービス「Alice.style(アリススタイル)」に、ヤマトホールディングス株式会社傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕、以下ヤマト運輸)が提供する「配送連携API」を採用しますので、お知らせします。貸し手と借り手のお客さまの配送手配が「Alice.style」のアプリ内で完結できるようになり、より利便性の高いシェアリングを実現します。





1.背景
近年、様々な業界においてシェアリングビジネスが拡大している中、ピーステックラボは家電や生活用品を貸し借りできるサービス「Alice.style」を10月29日よりスタートします。「Alice.style」は、BtoC、CtoCのハイブリッド型のレンタルサービスです。SNSで「いいね」した商品を体験してみたい、プレミアムな商品を購入前に使ってみたい、毎日使わないのに場所をとるモノがある、トランクルームに預けたままのモノがある、でも「モノ」をあまり持ちたくない、という消費者課題を解決し、貸し手と借り手、消費者と商品の出会いと体験を創出する新しいサービスです。
ヤマト運輸は、2017年12月から、「配送連携API」の提供を開始し、アプリなどに登録した情報を利用し、従来は手書きしていた送り状を、スマートフォンを介し簡単に発行できようにしました。また、「匿名配送」に対応し、送り状に住所の記載が無くても荷物をやり取りができるため、安心・安全な個人間取引が可能となり、フリマなどを利用する多くのお客さまに好評をいただいています。


2.概要

(1)サービス内容
「Alice.style」で貸し借りが成立すると、貸し手のお客さまと借り手のお客さまの双方に2次元コードを付与します。貸し手のお客さまは、全国のヤマト運輸の営業所(約4,000か所)やファミリーマート店舗(約16,500か所)等から、2次元コードをかざすだけで簡単に送り状を発送できます。また、「匿名配送」によって、住所などの個人情報を相手方に知られることなく商品をやり取りできることから、より安心してご利用いただけます。
借り手のお客さまも、商品の使用終了後、貸し手のお客さまと同様に、付与された2次元コードを使用して簡単に商品を返却できます。
運賃の精算はアプリ上で完了しているので、商品の発送時にはお支払いの必要はありません。
【運用フロー】

(2)利用可能なヤマト運輸のサービスと料金


[1]宅急便 840円〜(税込)
[2]宅急便コンパクト 550円〜(税込)
[3]ネコポス 350円(税込)


※宅急便コンパクトは、別途専用BOX代金65円(税込)がかかります。
※発送元とお届け先によって運賃は異なります。

(3)開始日
2018年10月29日(月)


 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.