物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■パイオニア/クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」の機能を拡充
クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」の機能を拡充〜業界初※、管理者が作成したルートをそのままカーナビに送信できる「指定ルートコース機能」〜
?

※ カーナビゲーションシステム専用端末を使用したクラウド型運行管理サービスとして(2018年10月4日現在、パイオニア調べ)


パイオニアは、 業務用車両向けのクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」を、2015年6月より提供しています。本サービスでは、カーナビゲーションやドライブレコーダーをはじめとする業務用車載端末を通信回線でサーバーと接続し、車両の動態管理や危険運転の通知・分析など高度な運行管理・支援を行います。
このたび、管理者が作成したルートをそのままカーナビに送信できる業界初の「指定ルートコース機能」や、「通知エリア機能」「バック速度超過警告」を追加することで、より高度な運行管理と支援を実現します。
なお、各機能を搭載した「ビークルアシスト」の提供は11月下旬を予定しています。


<「クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」>




「ビークルアシスト」について
詳細は当社ホームページをご覧ください。
ビークルアシスト ホームページ



主な拡充内容
(1) 業界初、管理者が作成したルートをそのままカーナビに送信できる「指定ルートコース機能」
本機能により、事前に許可されたルートを外れてはならない大型車両や特殊車両、セキュリティを考慮する必要がある現金輸送車などのルートを指定することができます。指定したルートを外れた際にはドライバーへ警告するとともに、管理者にもメールで通知されるため、状況をリアルタイムに把握して対応できます。また、新人ドライバーへの参考ルートの指示や、進入方向が決まっている目的地へのルート指示などにも本機能を活用できます。

(2) 設定したエリアへの車両の出入りを検知・通知する「通知エリア機能(ジオフェンス機能)」
管理者があらかじめ設定したエリアに対する車両の出入りを検知し、管理者やドライバーに通知します。大規模な商業施設・工場・倉庫などへの出入りや、業務担当エリアからの離脱を把握するなど幅広い車両管理用途に活用できます。ニーズに合わせて、設定エリアの形状や範囲、通知条件などを変更できます。
【通知エリアリスト画面】
(3) 「バック速度超過警告」による安全運転対策
従来の危険挙動警告(急加速・急減速・急ハンドル・速度超過)に加え、バック時の速度超過も検知して警告するとともに、管理者にメールで通知します。業務中の事故発生件数が多いとされるバック事故への対策に活用できます。

※ 各機能は、端末の種類とパッケージサービスの組合せにより、一部制限があります。


?
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.