物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■福山通運/リトアニア共和国で第 1 回日本語作文スピーチコンテストを開催
リトアニア共和国で第 1 回日本語作文スピーチコンテスト開催について
公益財団法人小丸交通財団(理事長:小丸 法之 福山通運株式会社代表取締役会長、以下、 小丸交通財団)は、広島大学、ヴィタウタス・マグヌス大学と共催し、9 月 24 日にリトアニア 共和国カウナス市にあるヴィタウタス・マグヌス大学で第 1 回日本語作文スピーチコンテストを 開催しました。なお、福山通運株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長:小丸 成洋 以下、福山通運)は特別協賛をしています。 今回のコンテストは、リトアニア共和国では初めての開催となります。「交通」という テーマで 6 名がスピーチを行いました。最優秀賞はカウナス芸術ギムナジウムのサロメーヤ・ ユレナイテさんが受賞し、小丸交通財団の小丸成洋専務理事より表彰されました。 また、来賓として山崎史郎在リトアニア日本国大使館特命全権大使をはじめ、主催者として 広島大学の越智光夫学長、ヴィタウタス・マグヌス大学アジア研究センター所長の アウレリウス・ジーカス先生が列席されました。 弊社、小丸社長は、2017 年 1 月 30 日に在福山リトアニア共和国名誉領事に就任して 以来、日本とリトアニア共和国との友好親善の促進に努めています。また、福山通運は 2018 年 8 月 12 日にリトアニア共和国の HOPTRANS 社と業務提携を行い、経済分野に加えて 文化面や学術面での交流を教育機関などとの連携により推進していくことにしています。 小丸交通財団は、小丸法之福山通運代表取締役会長が、交通安全思想の普及啓発活動を目的 として 2013 年 9 月 9 日に創立し、日本では小学校を対象とした交通安全教室の開催や交通事故 防止のチラシを配布するなどの街頭活動を行っています。また、海外では日本語の学習成果を 発表する機会や日本との文化交流並びに交通安全意識の向上に寄与することを目的として、 日本語作文スピーチコンテストを行っています。 日本語作文スピーチコンテストは、リトアニア共和国のほか、中国では上海、貴州、北京(※) で、またベトナムではホーチミン、インドネシアではジャカルタにおいても実施しております。 2018 年度は、今回のスピーチコンテストが 2 回目の開催となり、今後、他の都市でも開催する 予定です。 (※)広島大学が主催し、福山通運、小丸交通財団、渋谷育英会は特別協賛をしています。
【公益財団法人小丸交通財団の概要】
理事長:小丸 法之(福山通運株式会社 代表取締役会長)
創立:2013 年 9 月 9 日
住所:広島県福山市東深津町四丁目 20 番 1 号
事故のない地域社会を目指し、小学校を対象とした交通安全教室の開催をはじめ、街頭で事故 防止を呼びかける等の活動を行っています。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.