![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■デンソー/ソフトウェアを開発する中国・光庭と合弁会社の設立に合意 |
デンソー、ソフトウェアを開発する中国・光庭と合弁会社の設立に合意〜中国における次世代のデジタルメーターの開発を加速〜 ? 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二、以下、デンソー)は、中国におけるメーター事業の競争力を強化するため、自動車向けソフトウェアの設計・開発を行う光庭(本社:湖北省武漢市、以下、光庭)と、合弁会社「電装光庭汽車電子有限公司」を設立することに合意しました。新会社は、2018年12月に設立する予定で、自動車メーター用ソフトウェアの設計・開発を行います。 近年、中国の自動車市場では、車両の商品力向上が求められており、先進的なコックピットの開発が加速しています。コックピットにおいては、センターディスプレイの大型化や、液晶や有機ELを使ったメーターのデジタル化が急速に進展する見込みです。 デジタルメーターの開発においては、従来の指針を使ったアナログメーターに比べて技術の進化が速く、開発に必要となるソフトウェアも増加します。そのため、開発スピードの加速が求められるとともに、ソフトウェアメーカーなど新たな事業者の参入により開発競争が激化しています。 今回、合弁会社を設立する光庭は、自動車メーカーやサプライヤー向けにメーターやカーナビゲーションシステムなどのカーエレクトロニクス製品のソフトウェア開発を行っており、豊富な開発実績やノウハウを持っています。また中国におけるデンソーの開発パートナーとして、メーター向けソフトウェアの共同開発を行ってきました。今回、中国に新たに合弁会社を設立することで、光庭の持つノウハウや開発リソーセスを生かし、現地で求められるニーズに応じた次世代のデジタルメーターの製品化を加速させます。 デンソーは、今後も、自動車の進化を支える情報マネジメントや人と協調し感動を与えるコックピットの開発に取り組み、交通事故のない社会の実現に貢献していきます。 新会社の概要 1.社名 電装光庭汽車電子有限公司 2.会社設立 2018年12月 3.所在地 湖北省武漢市 4.資本金 1億元 5.出資比率 デンソー:51%、 光庭:49% 6.代表者 朱敦尭 (董事長) 7.従業員数 90人 (18年12月 設立時点) 8.事業内容 車載用コックピット表示系製品の開発、設計、製造、販売 光庭の概要 1.社名 武漢光庭信息技術股?有限公司 2.会社設立 2002年11月 3.所在地 湖北省武漢市 4.資本金 7千万元 5.代表者 朱敦尭 (董事長) 6.従業員数 1,021人 (2018年2月時点) 7.事業内容 ・カーエレクトロニクス技術の研究と開発 ・位置情報ベースのスマートシティソリューションの研究と開発 ・高精度地図、自動運転技術の研究と開発 ? |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |