物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三菱ふそうトラック・バス/小型トラック「キャンター」2018.5年モデルを発売

小型トラック「キャンター」2018.5年モデルを発売〜最新の安全機能を標準装備※1〜


2018年9月27日



「衝突被害軽減ブレーキ」を標準装備※1
「車両安定性制御装置」を標準装備※1



三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:ハートムット・シック、以下 MFTBC)は、小型トラック「キャンター」2018.5年モデルを8月21日より全国の三菱ふそう販売会社及び三菱ふそう地域販売部門から販売を開始しました。
小型トラック「キャンター」2018.5年モデルは、今後同クラス車両で義務化される「衝突被害軽減ブレーキ」と「車両安定性制御装置」を標準装備※1 しました。既に標準装備※2の「車線逸脱警報装置」と一部車種にオプション設定の「電動パーキングブレーキ」とともに、安全装備の充実をはかりました。また、バッテリー電圧24Vを標準化(1.5t積載車除く)しました。



キャンター 2018.5年モデル(イメージ)

小型トラック「キャンター」2018.5年モデルの特長●衝突被害軽減ブレーキ(AEBS : Advanced Emergency Braking System)フロントバンパーに搭載したミリ波レーダーにより、前方の走行車両または停止車両、さらに歩行者を検知し、衝突の危険を察知するとドライバーに警報を発し、衝突の危険が高まるとブレーキを自動的に作動し、衝突回避や衝突時の被害軽減をサポートします。





●車両安定性制御装置(ESP R※3: Electronic Stability Program)車両姿勢を常にセンサーにて感知し、カーブでの横滑り、横転等の危険性が生じた場合、エンジン出力や4輪のブレーキ力を最適に制御し、危険回避をサポートします。?





●車線逸脱警報装置高速道路などでウィンカー操作を行なわず、車両が車線を逸脱した場合、白線認識カメラが逸脱を検知し、ドライバーにブザーとメータークラスタ内Ivis(マルチ情報システム)の表示にて、安全走行を促します。?





●電動パーキングブレーキ(EPB : Electric Parking Brake)電動モーターのアシストにより、軽い操作力でパーキングブレーキの作動、解除を行なえます。坂道などの駐車時においても、より安定した制動力を保持します。?


車両スペック及び東京地区販売価格 (消費税含む:税率8%)


車型
エンジン
トランスミッション
主な仕様
価格(千円)


TRG- FEB80

4P10(T4)型
110KW(150PS)

6速 DuonicR 2.0

アイドリングストップ&スタート付き
平ボデー

5,215.32





           ?



TRG-FEB80 (撮影用特別仕様車)

※1:車両総重量7.5t超車、高床4WD車、キャンター エコ ハイブリッドを除く※2:車両総重量7.5t超車、キャンター エコ ハイブリッドを除く※3:ESPはダイムラーAGの登録商標です
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.