物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/街頭検査における車検切れ車両の対策を強化



街頭検査における車検切れ車両の対策を強化します― 全国の街頭検査へ「ナンバー自動読取装置」を導入 ― 



平成30年9月12日




???国土交通省では、全国で行う街頭検査に可搬式の「ナンバー自動読取装置」を導入し、公道を走行する車検切れ車両を把握し、当該車両のドライバーに直接指導・警告する対策を今月より開始します。



???国土交通省では、平成29年度より、街頭検査において可搬式の「ナンバー自動読取装置」を試行的に導入し、公道を走行する車検切れ車両のドライバーに対して直接指導・警告する対策を行ってきました。 平成29年度の試行導入の結果を踏まえ、今年度から、全国で行う街頭検査に当該装置を導入することとし、今月より運用を開始します。?可搬式ナンバー自動読取装置の導入実績・計画・平成29年度 5カ所の街頭検査に試行導入???? 実施箇所 全国5箇所(北海道、沖縄、長崎、茨城、兵庫)における街頭検査??? 読取台数 計3,696台??? 捕捉台数 7台(ドライバーに対して警告書を交付)?????????????????? ?? (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000177.html)?・平成30年度 全国で行う街頭検査に導入・運用?(参考)「車検切れ車両」に対する国土交通省の取組み車検切れ車両による運行は安全上の問題があるほか、自動車損害賠償責任保険(強制保険)が切れている可能性も高いことから、国土交通省では無作為に抽出した車検切れ車両のユーザーに対して注意ハガキを送付、国土交通省HPにおける通報窓口の設置等を行っています。(無車検車・無保険(共済)車通報窓口:http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk5_000012.html)?






添付資料


プレスリリース(PDF形式)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.