物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/関西国際空港の早期再開に向けて総力へ



関西国際空港の早期再開に向けて総力を挙げて取り組んでいます



平成30年9月6日
 関西国際空港は今回の台風21号の影響により現在閉鎖中となっていますが、早期の全面再開を目指し、関係者が一丸となってその取組を着実に進めています。<復旧の進捗状況> (平成30年9月6日19:00時点)1.A滑走路と第1ターミナルビルの排水状況 A滑走路はポンプ車8台、第1ターミナルビルは消防車に加えポンプ車2台で排水作業中。本日16:00現在、A滑走路及び誘導路は排水完了。第1ターミナルビルについては地下1階床上15cmの深さまで排水済み。  ?2.第1ターミナルビルにおける点検項目 排水を継続しつつ電気設備や空調設備の点検作業を実施中。特に、電気設備の復旧を最優先に作業を実施中。?3.アクセス道路・鉄道の復旧状況  (道路) 現在、上り線を活用して緊急を要する車両が通行。国内線の運航再開にあわせて乗客輸送用のバス等の通行を確保。マイカーなどの利用は禁止。        被災した下り線については、損傷した道路橋の撤去を進めつつ、速やかに復旧工事に着手。  (鉄道) 鉄道桁に寄りかかっている道路桁の撤去後、速やかに鉄道桁の移動等に着手。?4.旅客の滞留者の解消状況 関西エアポート(株)は、空港内の滞留者に対して、非常食や水などを滞留者へ配布。空港に滞留した旅客については、5日早朝から、バス及び旅客船により退避を実施。これにより、5日のうちに希望する旅客の退避は完了。   ※移送人数(5日まで):旅客船 32便 3,061人、バス 102台 4,080人程度?5.外国人観光客に対する情報発信状況 大阪・神戸地区のJNTO(日本政府観光局)認定案内所(カテゴリー2及び3:多言語での案内が可能なスタッフが常駐)計17ヶ所に対し、関空閉鎖の影響を受けた外国人観光客等からの代替ルートや宿泊先に関する相談について、多言語で丁寧な対応を行うよう要請。JNTO認定案内所の場所や連絡先を、大阪府と連携して各国領事館等にも紹介。 JNTOのホームページにおいて、関西エリアの交通機関の運行状況、主要空港の運用状況、24時間電話対応窓口や外国人向け観光案内所の検索ページを案内。?





添付資料


報道発表資料(PDF形式)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.