![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■GROUND/NEDOの助成事業「AIシステム共同開発支援事業」に採択され、GROUNDが自社開発するAI物流ソフトウェアを トラスコ中山と共に物流現場での実証実験へ |
2018/07/12PRESS RELEASE NEDOの助成事業「AIシステム共同開発支援事業」に採択され、 GROUNDが自社開発するAI物流ソフトウェア『DyAS(ディアス)?』を トラスコ中山と共に物流現場での実証実験へ GROUND株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:宮田 啓友、以下「GROUND」)と機械工具卸売商社のトラスコ中山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 哲也、以下「トラスコ中山」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)の助成事業「AIシステム共同開発支援事業※1」の実証実験として、2018年7月上旬よりGROUNDが自社開発するAI物流ソフトウェア『Dynamic Allocation System(ダイナミック アロケーション システム)?※2』(以下『DyAS?※2』)を用いた「物流センター 在庫・リソース配置支援ソフトウェアの共同実証」に取り組みます。 GROUNDは、その設立以来、物流業界に対してテクノロジーを用いた新しい価値を創出することを目指し、AIやロボティクスなどの最新のテクノロジーを活用した「Intelligent Logistics(インテリジェント・ロジスティクス)?※2」というオリジナルコンセプトを提唱・推進しています。ECが人々の生活を支える社会インフラへと成長する中、物流業界は人件費や宅配費用の高騰、物流施設管理者においては膨大な在庫管理や複数リソースの稼働管理といった課題に直面しており、これまでのようなアナログな対応や個々人の経験やノウハウだけでは課題解決が困難な状況となっています。今回、実証実験の中核を担う『DyAS?※2』は、GROUNDが独自に開発を進める先端テクノロジーを活用したAI物流ソフトウェアです。本システムは、@「拠点間在庫最適化(DLA)」A「拠点内在庫配置最適化(DIA)」Bリソース配分最適化(DRA)Cシナリオプランニング(SP)の4つのモジュールと可視化ツール(Intelligent EYE)から構成されています。トラスコ中山は、国内拠点99か所(本社2、支店75、物流センター17、ストックセンター5)、海外拠点3か所(現地法人:タイ、インドネシア 駐在所:ドイツ)を有し、プロツール(工場用副資材)の即納体制の強化に長年取り組んでいます。2018年10月には同社最大となる物流センター「プラネット埼玉」(埼玉県幸手市)の本格稼働を目指しており、『DyAS?※2』を活用した本実証実験に加え、GROUNDが提供する次世代型自動搬送ロボットソリューション『Butler(バトラー)?※2』の導入など、先進的な物流インフラの構築を目指しています。 ■ 実証実験の概要・名称:物流センター 在庫・リソース配置支援ソフトウェアの共同実証・期間:2018年7月上旬〜2019年2月20日(水)・内容:トラスコ中山が有する物流施設における業務ナレッジや内部データ・外部データを『DyAS?※2』が蓄積・統合・解析し、在庫保管効率や物流作業効率を向上するための在庫配置や人的リソース配分を算出・可視化します。これにより、管理者がノウハウや経験をベースに行ってきた日々の入出庫量の予測、スタッフのシフト組みや作業調整など、高度かつ複雑な判断をスピーディかつ正確に支援し、トラスコ中山の強みである在庫機能において、より一層の強化に貢献します。今回の実証実験の対象は、前述した『DyAS?※2』を構成する4つのモジュールのうち、A「拠点内在庫配置最適化(DIA)」Bリソース配分最適化(DRA)および可視化ツール(Intelligent EYE)となります。 『DyAS』の構成 ・実施場所トラスコ中山 プラネット東関東(千葉県松戸市) ※1:事業会社と連携してAIシステム開発・実証を行うベンチャー企業を支援する助成事業※2:『DyAS?』、『Intelligent Logistics?』および『Butler?』は、GROUND株式会社の登録商標または商標です。 ■ トラスコ中山株式会社についてトラスコ中山は、プロツール(工場用副資材)の供給を通じて、日本のモノづくりのお役に立つことを企業の志としています。モノづくり現場へスピーディかつスムーズに、安定して商品をお届けするために、全国22か所(物流センター17か所、ストックセンター5か所)に約34万アイテムの在庫を保有しています。即納こそ最大のサービスと考え、業界最大の在庫と業界最高の利便性を追求し、可能な限り当日納品でお応えしています。 社名 :トラスコ中山株式会社事業内容:機械工具や環境安全用品をはじめとしたプロツール(工場用副資材)の卸売業および 自社ブランドTRUSCOの企画開発創業 :昭和34(1959)年5月15 日本社 :東京本社 東京都港区新橋四丁目28番1号 トラスコ フィオリートビル 大阪本社 大阪府大阪市西区新町一丁目34番15号 トラスコ グレンチェックビル事業所 :国内拠点 99か所(本社2、支店75、物流センター17、ストックセンター5) 海外拠点 3か所(現地法人:タイ、インドネシア 駐在所:ドイツ)代表者 :代表取締役社長 中山哲也資本金 :50億2,237万円 東証一部上場(証券コード9830)売上高 :2,100億円 [平成30年(2018)12月期予想] ■ GROUND株式会社についてGROUNDは、"Intelligent Logistics"の実現を目指し、物流領域における世界の最先端テクノロジー(LogiTech)に基づく革新的ソリューションの提供を行う企業です。代表の宮田をはじめとするGROUNDメンバーは、ロジスティクス、サプライチェーンだけでなく、データサイエンスやマーケティングにおいても豊富な経験と専門性を持ち、国内外の最新のテクノロジーに関して幅広い知見やネットワークを有しています。これらを背景に、日々高度化・複雑化する物流オペレーションに対して、需要と供給のバランスを考慮する最適なハードウェア及びソフトウェアで構成されたソリューションを提供しています。 社名 :GROUND株式会社事業概要:テクノロジーを活用した物流ソリューションの提供設立 :2015年4月所在地 :東京都江東区青海二丁目7-4 the SOHO 3F代表者 :代表取締役 宮田 啓友資本金 :10億円(2018年6月現在)URL :http://groundinc.co.jp |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |