物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■いすゞ自動車/被水・冠水した恐れのある車両の取扱いについて
被水・冠水した恐れのある車両の取扱いについて

 被水・冠水した恐れがある車両について、キースイッチをONにしたりエンジンを始動すると、配線のショートによる火災が発生したり、吸気系統に泥水等の異物が入っているとエンジンを損傷させるなどして思わぬ怪我や車両を損傷させる恐れがあります。





キースイッチをONにしたりエンジンを始動することは絶対に行わないでください。



以下の応急処置を行ってください。




<応急処置内容>



1.
キースイッチをOFFにして下さい。


2.
バッテリー端子のマイナス(−)側を取り外して下さい。



作業時には、プラス(+)側端子を布などで覆うなどして絶縁し、感電にご注意ください。







詳細な点検方法については、最寄りのいすゞ自動車販売会社までご連絡ください。




【注意事項】




ハイブリッド車につきましては、高電圧のバッテリーが搭載されていますので、触らずにいすゞ自動車販売会社までご連絡下さい。



CNG車につきましては、長時間の駐車の場合と同様、ガス容器(ガスボンベ)の元バルブを閉じて下さい。



異常が見られない場合でも、電気系統の腐食が進むことで、ショートにより火災が発生する恐れがあります。必ず、いすゞ自動車販売会社までご連絡下さい。


 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.