物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵船/川崎汽船、中部電力、豊田通商との出資会社合弁会社セントラルLNGシッピングが国内初のLNG燃料供給船、2020年に中部地区で稼動

国内初のLNG燃料供給船、2020年に中部地区で稼動
2018年7月6日

川崎汽船株式会社中部電力株式会社豊田通商株式会社日本郵船株式会社
川崎汽船株式会社、中部電力株式会社、豊田通商株式会社および日本郵船株式会社(以下「4社」)が出資する合弁会社セントラルLNGシッピング株式会社(以下「CLS」)は、本日、液化天然ガス(以下「LNG」)燃料を船舶に供給するための船舶(以下「LNG燃料供給船」)1隻の造船契約を川崎重工業株式会社と締結 しました。本船は2020年9月〜12月頃 に竣工し、国内で稼動する初めてのLNG燃料供給船となる予定です。 4社は、中部地区における船舶向けLNG燃料供給の事業開始に向けて、本年5月にCLSおよびセントラルLNGマリンフューエル株式会社(以下「CLMF」)を設立しました。今回建造するLNG燃料供給船はCLSにより保有・管理され、CLMFを通じてLNG燃料を供給します。<LNG燃料供給船の概要>LNG積載容量    : 3,500?総トン数      : 4,100トン?全 長 : 81.7メートル全 幅 : 18.0メートル竣工時期 : 2020年9月〜12月頃?造船所 : 川崎重工業株式会社
<供給体制>?<LNG燃料の特徴>重油に比べ、硫黄酸化物(SOx)や粒子状物質(PM)の排出は約100%、窒素酸化物(NOx)は最大80%、二酸化炭素(CO2)は約30%の削減が見込める。国際的に強化される船舶の排出ガス規制への対応として重油に代わる有力な船舶燃料と位置づけられている。<参考リンク>2018年1月26日発表:国内における船舶向けLNG燃料供給事業の検討を開始http://www.nyk.com/news/2018/1189853_1685.html2018年5月10日発表:国内における船舶向けLNG燃料供給の事業化決定と合弁会社設立http://www.nyk.com/news/2018/1190557_1685.html
以上


?



掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

?
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.