![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■アサヒビール/クラフトビール事業を強化 |
アサヒビール(株)のクラフトビール事業強化について アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、2017年7月より、本社ビルに隣接するクラフトビールの醸造所「隅田川パブブルワリー」において、業務用市場に向けたクラフトビール(樽生)の商品開発を開始します。運営は、新設したアサヒビール(株)100%子会社「東京隅田川ブルーイング株式会社」(本社 東京、社長 安保昌俊)が担います。 また、アサヒビール(株)茨城工場の敷地内に、クラフトビールの製造設備を新たに導入し、「茨城マイクロブルワリー」を2017年9月に新設します。これにより、当社クラフトビールの生産量を現在の約5倍に高め、業務用市場に向けてクラフトビールの販売を開始します。 「隅田川パブブルワリー」の改装、および「茨城マイクロブルワリー」新設のための設備投資額は、合計10億円程を見込んでいます。 アサヒビール(株)は、1994年にクラフトビール事業を開始。これまで、クラフトビールの販売は、アサヒグループ傘下の直営ブルワリーレストラン等に限定していましたが、消費者の嗜好の多様化等を背景に、昨今は多様なタイプのビールを扱いたいという飲食店様の声が高まっていました。こうしたお客様の声を受け、アサヒビール(株)は、東京第一号の地ビールとしての実績と知見、約150種類のレシピ開発のノウハウを活かし、業務用市場に向けたクラフトビール(樽生)開発に取り組むことと致しました。 「隅田川パブブルワリー」では、直営ブルワリーレストランで販売するクラフトビール醸造のほか、アサヒビール(株)の研究開発本部直下の組織として、年間約10種類の新商品を開発します。これらの新商品は、"テストマーケティング商品"として位置づけ、アサヒグループ傘下の直営ブルワリーレストランにおいてお客様に提供し、味わいやネーミング、商品イメージ、価格帯などについて幅広く声を集め、商品化について検討を行います。そして、今後のクラフトビール開発に生かすべく、フィードバックを繰り返すことで、従来の発想にない、新しく高品質なクラフトビールの開発につなげていきます。 「茨城マイクロブルワリー」では、業務用市場に向けて販売する、基幹3種のクラフトビールを醸造します。また、「隅田川パブブルワリー」での"テストマーケティング"の結果、商品化の決まったクラフトビールを生産します。 アサヒビール(株)の当社クラフトビール取り扱い目標店数は、2017年末までに東京23区内で100店。2018年末までには、同エリアにおいて取扱い飲食店数を300店に拡大する計画です。 アサヒビール(株)は、クラフトビール事業強化を通じて、多様で豊かなビール文化の醸成に貢献するとともに、業務用市場の活性化を目指します。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |