物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SAPジャパン/ロッテが「SAP S/4HANA」などソリューションとクラウドサービスを採用
ロッテ、デジタル変革に対応する次世代の経営基盤として、「SAP S/4HANA(R)」および「SAP HANA(R) Enterprise Cloud」を採用
 
 TOKYO - SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 譲、以下SAPジャパン)は、株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佃 孝之)が、SAPの次世代ERPである「SAP(R) S/4HANA(エスエーピー・エスフォーハナ)」を中心とするSAPソリューション、ならびにそれらを維持・運用するクラウドサービス「SAP HANA(R) Enterprise Cloud」を採用し、2017年7月より導入プロジェクトを開始すると発表しました。

 日本を代表する菓子メーカーのロッテは、ガム、チョコレート、アイスクリームなどの分野で長年愛されるヒット商品を生み出し続けています。現在は、グループの中核であるロッテを中心に、外食、ホテル、スポーツ(野球・ゴルフ)など、さまざまな分野のグループ企業が互いにリンクしながら、菓子メーカーの枠を超えて、多彩な事業領域を持つ「生活総合企業」(トータル・ライフ・カンパニー)へと大きく躍進しています。

 ロッテは、これまで約20年間にわたり、本社および事業会社でSAPソリューションを活用してきました。長年にわたって、会社の成長や市場ニーズの多様化に伴い、導入範囲や機能を段階的に拡張してきましたが、将来的なデジタル変革に対応していくための経営基盤システムとして、根本的な刷新が必要と判断し、2016年夏ごろから新システムの導入を検討開始しました。

 その後、複数のソフトウェアを比較検討した結果、標準機能の豊富さや今後の拡張性などを評価し、2017年5月、SAPの次世代ERPであるSAP S/4HANAとSAP HANA Enterprise Cloudの導入を決定しました。導入プロジェクトは、2017年7月にスタートし、将来的な経営モデルの再構築を見すえた次世代経営基盤の整備をめざします。また、ロッテは、今回の導入プロジェクトにおいて、経営の透明性強化も重要なテーマの一つとしており、グループ経営管理基盤を実現するCentral Finance、予算/計画管理のBPC(Business Planning and Consolidation)、統合リスク管理のGRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)といった機能も活用していく予定です。

 また、SAP S/4HANAの運用基盤としてSAP HANA Enterprise Cloudを採用したことにより、SAP S/4HANAが提供する多様な機能拡張プログラムをタイムリーに適用していき、環境変化に柔軟に対応する競争力のあるプラットフォームとして進化し続けることが可能になります。

 株式会社ロッテ ICT戦略部 部長の緒方 久朗 氏は、以下のように述べています。「昨今の経営環境に対応していくために、進化し続けるプラットフォームが必要と考えたのが今回の採用理由です。今後、SAP S/4HANAと標準プラットフォームであるSAP HANA Enterprise Cloudにより企業競争力を支える基盤として進化させていきたいと思っています」

以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.