![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日販物流サービス/仕切り機能付き段ボール箱で特許を取得 |
日販物流サービス 仕切り機能付き段ボール箱で特許を取得 2017/06/27 日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平林 彰、略称:日販)のグループ会社で、運送業、倉庫管理業、段ボール箱をはじめとする各種包装資材の製造・販売を手がける日販物流サービス株式会社(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役社長:長 豊光)は、このほど同社が製造する仕切り機能付き段ボール箱について特許を取得しました。 従来より、書店への出版物の送品においては、輸送途中の汚れや破損の解消が重要なテーマとなっており、日販グループでは様々な対策を講じています。 今回、特許を取得した仕切り機能付き段ボール箱は、フラップ(上蓋)の2辺を切り取り十字に組むと、簡単に段ボール箱内の仕切り板ができあがるものです。この仕切り板によって、輸送途中の商品同士の接触による破損を防止することができます。 段ボール箱内の仕切り板は、すでに様々な商品で使われていますが、多くは段ボール箱本体と仕切り板が別々に製造されているために製造費がかさみ、また保管・組み立てにも手間を要するものとなっています。それに対して、この仕切り機能付き段ボール箱は箱本体と仕切り板が一体化していて、組み立ても簡単にでき、製造や保管、作業に要するコストを大幅に削減できる画期的な商品となっています。 元来、日販においては、輸送途中の汚れ・破損対策の一環として、段ボールを切断し、手作業で仕切り板を作っていました。ここからヒントを得た日販の社員が、日販物流サービスの段ボール箱製造部門に働きかけ、試行錯誤の上、2014年3月にテスト製品を製造しました。その後、さらに改良を重ね、2014年6月に特許を出願し、2017年4月に取得することができました。 現在、この仕切り機能付き段ボール箱は年間250万ケースが製造され、日販におけるPB(=ペーパーバック。文庫・新書・コミックスを指す)商品の注文送品に利用されており、取引書店からも商品の汚れや破損が少なくなったと好評を博しています。 日販物流サービスは今後も、お客様のニーズに沿った段ボール箱や各種資材の提供を行ってまいります。 ■特許の概要特許番号:第6120803号 発明の名称:仕切り機能付き段ボール箱 特許権者:日販物流サービス株式会社 特許取得日:2017年4月7日 ■仕切り機能付き段ボール箱@仕切り板(保護シート)を切り取る前の状態 A2辺のフラップから仕切り板部分を切り取る B仕切り板を十字に組みセットする C商品を詰めた状態 ? |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |