物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■DHLサプライチェーン/AR(拡張現実)プログラムを世界展開
DHL、AR(拡張現実)プログラムを世界展開 ・DHLサプライチェーンは、Google社およびVuzix社のスマートグラスと、Ubimax社のソフトウェアを活用したビジョンピッキングの試験運用を拡大し、今後6ヶ月間にわたって様々な産業分野へ展開する ・AR市場は2020年までに1,500億米ドル規模へ成長すると予測される ・初期段階として、米国、英国およびオランダを中心にパイロットプロジェクトを実施する DHLサプライチェーンは、オランダで実施したAR(拡張現実)技術の試験運用の成功を受け、ビジョンピッキング プログラムを次段階へと進めることを発表しました。オランダでの試験運用の後、DHLはパートナー企業であるGoogle社、Vuzix社、そしてUbimax社と共にビジョンピッキング ソリューションの改良に取り組んできました。そしてこの度、世界規模で様々な産業分野への展開を開始し、AR技術の物流現場への適用をさらに一歩前進させます。 DHLサプライチェーンのCEOであるジョン・ギルバートは、「ビジョンピッキングの試験運用を拡大し、お客様へ容易に提供できるソリューションへと高めていきたいと考えています。何より、この技術は現場作業のデジタル化に向けた一歩であるというだけではなく、インダストリー4.0の実現に一歩近づくことを意味しています。AR、ロボティクス、そしてIoTといった技術を積極的に試すことは、当社のDNAの重要な部分であり、今後もそうあり続けます」と述べています。 ピッキング作業者が装着する新型のスマートグラスは、ピッキングした商品を台車のどこに置くべきかを視覚的に表示します。ビジョンピッキングは、オーダーピッキング作業のハンズフリー化を実現し、作業スピードを高めるとともに、ミスを減らします。スマートグラスは、年内にテクノロジー、小売・消費財、自動車などの様々な産業分野で試験的に活用される予定です。そこから得られたデータを基に、さらに広範囲への展開が可能かどうかを検討していきます。今回のパイロットプロジェクトは、本ソリューションの活用試験が初めて行われたオランダのベルヘン・オプ・ゾームにあるリコー社の倉庫を皮切りに、米国、欧州本土および英国の各地で実施予定です。 DHLサプライチェーンのCIOであるマルクス・フォスは、「ビジョンピッキング プログラムは、サプライチェーン分野におけるAR技術の活用可能性として、DHLが最初に示した解釈です。この技術は、様々な産業分野に展開可能であるという応用範囲の広さが魅力ですが、ビジネス分野への応用はまだほとんど手つかずの状態です。本プログラムは、サプライチェーン業務の姿を一変させ、お客様に付加価値をもたらすものであると確信しています」と語っています。■大きな成長の可能性を持つAR市場 ARおよび仮想現実(VR)は、スマートフォンに次ぐ巨大市場になると言われています。各社から公表されている市場予測にはかなりばらつきがありますが、ARおよびVRの市場規模は、ゴールドマン・サックス社の事例に基づく未来予測では2025年までに800億米ドル、M&Aアドバイザリー会社であるデジ・キャピタル社の発表では2020年までに1,500億米ドルに達すると予測されています。実際の市場規模がどの程度になるかは別として、モバイルアプリ「ポケモンGO」の現在の成功から判断する限り、この市場の飛躍的な成長は確実なものであると考えられます。投資家もこの技術の将来性を高く評価しており、過去2年間で225件、総額35億米ドル相当のベンチャーキャピタル投資が行われています。 DHLサプライチェーンは、今回のパイロットプロジェクト拡大により、AR技術を自社業務に幅広く導入する最初の企業の一つとなります。2014年にオランダで行われた初の活用試験では、生産性の大幅な改善、作業ミスの減少、従業員満足度の総合的な向上が確認され、ARが実際の業務において大きな効果を上げられることが証明されています。【DHLの概要】 DHL−世界のロジスティクス企業 DHLはロジスティクス業界のグローバルにおけるリーディングブランドです。グループの各部門が提供するサービスは、他社の追随を許さない広範囲なポートフォリオを構成しており、国内および国際小包配達から、Eコマースの受注・商品配送、国際エクスプレス、陸上、航空・海上輸送、産業サプライチェーンマネジメントにまで及びます。世界220以上の国・地域で34万人の従業員が、人々やビジネスをしっかりと確実に繋ぎ、グローバル貿易のフローを支えています。テクノロジー、ライフサイエンス・ヘルスケア、エネルギー、自動車、そして小売などの産業、成長市場向けの特別なソリューション、これまでの社会的責任へのコミットメント実績および発展市場における強固な事業基盤から、「世界のロジスティクス企業」と明白に位置付けられています。 DHLは、ドイツポストDHLグループ傘下のブランドで、グループ全体の2015年の売上は590億ユーロ超に達します。 詳しくはDHLのウェブサイト(http://www.dhl.co.jp)まで【DHLサプライチェーン株式会社】 本社所在地:東京都品川区北品川4丁目7番35号 代表取締役社長:ギャビン マードック
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.