物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三菱重工業/物流機器、エンジン、ターボチャージャの3事業の統括会社を発足
物流機器、エンジン、ターボチャージャの3事業 統括会社を発足統合的かつ機動的な経営で競争力を強化 三菱重工業は4日、フォークリフトを中心とした物流機器、エンジンおよびターボチャージャの3事業を傘下に置く当社100%出資の統括会社を発足させる方針を決定しました。この統括会社は、独自経営体との位置づけにより3事業の統合的かつ機動的な経営を推進。シナジー創出、組織スリム化、新分野への挑戦などを通じて競争力を徹底強化し、売上高1兆円規模に向けて規模拡大と収益力向上をはかっていきます。 統括会社は3月をめどに発足し、まず物流機器事業を傘下に置きます。続いて7月には、当社が手掛けるエンジン事業とターボチャージャ事業を承継する事業会社も傘下に加えます。 物流機器事業については、ユニキャリアホールディングス株式会社(本社:神奈川県川崎市、社長:志岐 彰)の全株式を、当社に代わって統括会社が65%、ニチユ三菱フォークリフト株式会社(本社:京都府長岡京市、社長:二ノ宮 秀明)が35%の割合で3月中に譲り受ける予定です。また、当社が保有するニチユ三菱フォークリフトの全株式も、これに合わせて統括会社に移管します。 エンジン・ターボチャージャ事業会社は、4月に事業承継に向けた準備会社として設立。5月をめどに当社との間で吸収分割契約を締結し、7月に事業承継が完了する予定です。資本金は統括会社100%出資とします。 これら量産品的な製品群については、開発・製造・調達・販売にわたりグローバル展開が進んでおり、高い相乗効果が期待できます。今後、物流機器、エンジンでは従来の製品単体販売から、周辺機器を含めたソリューション・パッケージ型ビジネスへの転換を加速。エンジン事業では、エンジニアリングを強化することで、分散型発電、コージェネレーション(熱電併給)分野に注力していきます。 統括会社は、こうした経営施策により迅速な競争力強化をはかり、大幅な規模拡大と収益力向上を目指します。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.