物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■サトー/「羽田鮮魚センター」にプリンティングソリューションを納入

サトー、「羽田鮮魚センター」にプリンティングソリューションを納入



〜高速印字、遠隔保守、音声認識で鮮魚流通の革命に貢献〜
株式会社サトー

株式会社サトー(以下、サトー)はこのたび、CSN地方創生ネットワーク株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役 野本良平、以下、CSN様)が9月29日にオープンした「羽田鮮魚センター」向けに、商品の入出荷作業で使用するバーコードラベルを発行するためのプリンティングソリューションを納入致しました。

「羽田鮮魚センター」は、全国で水揚げされた鮮魚を超速で首都圏の飲食店にお届けするためCSN様が羽田空港内にオープンした仕分け施設です。センターでは、全国から集まった鮮魚が注文ごとに仕分け・加工され、公設卸売市場を介さず首都圏の飲食店やアジア各国に出荷されます。

このたびサトーが納入したプリンティングソリューションは、鮮魚商品の入出荷作業を正しくスピーディに行うためのバーコードラベルを発行するものです。 魚介類が持つ「鮮度」を最高の状態でお届けする一助を担う、以下の特長を有しています。


発話で情報の入力・ラベル発行指示入荷時に荷主や魚種などの商品情報を発話で入力。その情報がラベルに印字されます。
遠隔保守サービスでダウンタイムを回避納入したラベルプリンタ「CL4NX-J」は、IoTを活用してその稼働状況が24時間遠隔監視されています。そのため問題が起きそうな箇所を未然に見つけ、必要なサポートを随時行うことで、「突然の故障でラベルが発行できない」という事態を防ぎます。
業界最速のラベル発行スピード(※)(※)2-14インチ/秒


また、CSN様が全国に擁する生産者のネットワークと鮮魚をつなぐ情報(産地、荷主、魚種、重量、入荷日など)を印字したラベルがトレーサビリティを可能にしています。

<参考資料>

■ ラベル イメージ


■ CSN地方創生ネットワーク株式会社 概要
所在地:東京都大田区羽田空港三丁目2番6号資本金:7億2千2百万円(資本準備金を含む)代表者:代表取締役 野本 良平事業内容:

水産物、農産物、畜産物の販売、輸出入
地方食材のブランディング、商品開発、販路開拓のサポート、コンサルティング業務
6次産業化事業のプラン作成、企画、運営、マッチング、プロモーション、コンサルティング業務
農業、畜産業、漁業及びそれらに関する調査、研究、開発
旅館、飲食店の経営及び運営受託並びにそれらのコンサルティング業務
インターネット、移動体通信、その他電子メディア等を利用した各種商取引及びその代行、広告代理
講演会、シンポジウム、セミナー等の開催


■ 株式会社サトー 概要
所在地:東京都目黒区下目黒1丁目7番1号資本金:40億円代表者:代表取締役社長 山田 圭助事業内容:プリンタ、ハンドラベラー等のハードウェア製品およびサプライ製品の販売

ラベルプリンタ「CL4NX-J」の詳細ページはこちら
IoTを活用した24時間遠隔監視サービス「SOS」の詳細はこちら

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.