物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■フェデックス コーポレーション/年末の貨物取扱量については過去最高の見通し
フェデックス、年末の貨物取扱量については過去最高の見通し
November 4, 2015



フェデックス コーポレーション(フェデックス、本社所在地:米国テネシー州、会長・社長兼CEO:フレッド・スミス)は、ブラックフライデー(11月27日)からクリスマスイブ(12月24日)までの年末商戦期間の貨物取扱量が昨年同期比で12.4%増え、過去最高の3億1,700万個に達すると予測しています。
取扱量は、サイバーマンデー(11月30日)、12月の第一および第二月曜日の3日間にピークを迎え、各日、平均で通常の2倍以上の取り扱いが予測されていますが[1]、アジア太平洋地域においては、中国で近年人気が高まっている「シングルデー」(11月11日)に代表されるように、他地域とは異なる動向も予想されています。「シングルデー」については、中国国家郵政局が、同日以降数日間の貨物取扱量が最多で前年同期比40%増の1日当たり1億4,000万個になると予測しています。
フェデックスのアジア太平洋地域社長であるカレン・レディントンは、次のように述べています。「eコマースの台頭は、特にアジア太平洋地域において顕著で、このことが今回予測されるような貨物取扱量の増加につながっています。フェデックスの戦略的な投資、強力なネットワーク、世界中の30万人以上の仲間に支えられアジア太平洋地域で働く17,000人以上の従業員が記憶に残るホリデーシーズンをお届けします」
年末商戦期間に向けた対策
フェデックスは繁忙期に備えるべく、さまざまな対策を取っています。

ネットワークの拡大と処理能力増強に対する戦略的な投資を続けています。

保有機材を更新してグローバルネットワークを強化しています。より信頼性が高く、効率的な機材をこの1年で30機(B777F型機・2機、B767型機・18機、B757F型機・10機)導入しました。
保有機250機にエンハンスト・フライト・ビジョンシステムを搭載しました。これにより、視界の悪い中での乗務員の状況把握力が大幅に向上し、天候による遅延の可能性が軽減されます。フェデックスは、高度100フィート(約30m)での計器進入方式のFAA(米連邦航空局)承認を取得した米国で唯一の貨物輸送会社です。
2015年度と2016年度合わせて7,000台の低燃費車両を新規導入し、保有車両を更新しています。


アジア太平洋地域でフェデックス・グローバルリターンズを提供しています。これは、世界的な返送プロセスを簡素化するために設計された出荷ソリューションで、編集可能な返送ラベル、通関書類、柔軟な返送先設定など、eコマース事業に従事されているお客様が商品返送経験を管理する上でお役に立ちます。

貨物取扱担当や配送担当など全世界で5万5,000人以上の臨時雇用を予定しています。
[1]?この年末期の取り扱いに関しては2016年度の業績予想に既に反映されています。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.