![]()  | 
![]()  | 
| 
 | 
| ■国土交通省/日本・カンボジア物流政策対話及びワークショップの開催結果を公表 | 
| 
 日本・カンボジア物流政策対話及びワークショップの開催結果について 平成27年11月4日 ? 国土交通省物流審議官部門では、平成27年10月26日(月)、カンボジア・プノンペンにおいて、「日本・カンボジア物流政策対話及びワークショップ」を開催しました。日本側代表として羽尾物流審議官が、カンボジア側代表としてチャンコサル公共事業運輸省副大臣が出席しました。 本対話及びワークショップへは、両国の官・民より物流関係者があわせて50名以上参加し、カンボジアにおける物流発展上の課題や我が国の物流施策等について活発な議論が行われました。 今後のカンボジアにおける物流効率化のための政策・施策作りに向けて、我が国における総合物流政策大綱・交通政策基本計画の策定や物流総合効率化法の制定などによる、計画的・省庁横断的取組の枠組みの重要性を強調するとともに、越境通関手続きの透明性の確保や利便性の向上などの重要性を強調しました。 ?結 果 概 要 (1)? 日 時:平成27年10月26日(月) 午前【物流政策対話】、午後【ワークショップ】 (2)? 場 所:カンボジア・プノンペン 於: ラッフルズホテル (3)? 出席者:【日本側代表】 羽尾 国土交通省物流審議官 他 JICA、物流関連団体、カンボジア進出日系物流事業者等 【カンボジア側代表】 チャンコサル公共事業運輸省副大臣 他 経済財政省、内務省、観光省、物流関連団体等 (4)? プログラム内容 【物流政策対話】[1]両国の物流施策の現況及び課題について[2]?昨年度実施した次の物流パイロット事業の結果概要報告 ・ ASEAN地域におけるクロスボーダー国際宅配輸送実証事業[3]?カンボジアにおける物流効率化促進に向けた、物流制度上の課題、物流マスタープラン策定、物流効率化促進施策等につきディスカッション 形式による議論を実施【ワークショップ】[1]物流効率化とパレチゼーションについての紹介[2]北東アジア物流情報サービスネットワーク(NEAL-NET)の紹介[3]カンボジアの物流関連団体より活動概要の報告?※ 詳細については別添をご参照下さい。??? 添付資料 報道発表資料(PDF形式)  | 
| 
 | 
| 
【このURLを友達に教える | 
![]()  | 
| 
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら  | 
![]()  | 
| 
 ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール)  | 
| 
 ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減  | 
| 
 ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記  | 
| 
 ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト)  | 
| 
 | 
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |