物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本貨物鉄道/インド国貨物専用鉄道運営・維持管理支援プロジェクトを受託
インド国貨物専用鉄道運営・維持管理支援プロジェクトの受託について
当社は、当社が持つ鉄道貨物輸送に関するノウハウを積極的に海外に輸出する ことを目的として、平成26年1月に専門の部署として「海外事業室」を立ち上げ、 以降、調査・コンサルティング・研修等の業務について部分的な受託を行ってきま したが、このたび、「JICA(独立行政法人国際協力機構)」が公示した「イン ド国貨物専用鉄道運営・維持管理支援プロジェクト」に対して、当社が主体となる 初の海外技術移転プロジェクトとして、日本工営株式会社と共同で下記の内容によ り、これを受託しました。
1.プロジェクト受託の経緯
インド国は現在、国内を縦横断する貨物専用鉄道「DFC(Dedicated Freight Corridor)」として、「西回廊」と「東回廊」の2路線の建設を進めており、両 路線は2018年に部分開業を予定しています。(下記「4.」参照)
特に「西回廊」は、日本政府の円借款支援として「JICA」が事業を実施し ており、軌道工事や信号設備工事等は日本企業が受注しており、日印共同プロ ジェクトである「デリー・ムンバイ間産業大動脈構想(DMIC)」の屋台骨 を成す主要物流インフラとして位置づけられています。 この「DFC」の運営については、インド政府によって設立された「DFCC IL(Dedicated Freight Corridor Corporation India Limited)」 によって行 われることとなっておりますが、「JICA」は、「DFC」の効率的な運営・ 維持管理、並びに貨物輸送能力の向上を実現していくため、新たに技術協力プ ロジェクトとして、日本の技術・ノウハウに基づく支援と技術移転を実施する ことを「DFCCIL」と合意し、先般、コンサルタントを選定するための公 示を実施しました。 そこで当社では、インドでの鉄道コンサルティング経験が豊富な日本工営株式 会社と共同でこれに応募し、今般受託することとなりました。
2.本プロジェクトで実施される支援・技術移転業務
○「DFCCIL」のビジネスプラン(事業計画)へのアドバイス
○「DFCCIL」の組織および業務運営体制(要員体制)へのアドバイス
○「DFCCIL」の設備維持管理計画へのアドバイス
○ 貨物駅、接続駅における駅業務の効率化についてのアドバイス ○ コールドチェーン、サプライチェーンマネジメントに鉄道貨物輸送を対応 させるための設備や制度の整備についてのアドバイス ○ 鉄道貨物輸送の管理と利便性向上のためのITシステム導入についてのア ドバイス
○ 日本の技術・ノウハウの移転を行うための日本国内研修の実施
3.プロジェクト実施期間 平成27年9月より約1年間
(略)
以下、詳細は下記アドレスを参照ください。
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/20150916-02.pdf
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.