物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/船員労働災害防止優良事業者を新規に認定



船員労働災害防止優良事業者の新規認定について



平成27年8月28日
 船員災害防止の取組を行い、優良な成果を上げている事業者を船員労働災害防止優良事業者として、新たに23者(1級16者、2級7者)を認定しました。






1.平成27年度の新規認定事業者


 船員災害防止モデル事業検討委員会において、審査の上、新規の認定事業者として、1級16者(内航6者、外航1者、旅客船4者、その他5者)、2級7者(内航4者、旅客船1者、その他2者)を認定しました。 優良事業者に認定されると、国土交通省や船員災害防止協会のホームページで公表し、船員災害防止大会等において認定証を交付するほか、認定事業者は事業場・船舶への認定ステッカーの掲示や、船員職業安定業務窓口に提出する求人票に優良事業者であることを記載し、PRすることができます。





2.船員労働災害防止優良事業者認定制度


 船員の労働災害については、昭和43年度を初年度とする第1次船員災害防止基本計画の実施以降、発生件数、発生率ともに大幅に減少してきたところですが、陸上の労働災害と比較すると依然として高い発生率となっています。このような状況を踏まえ、毎年9月に船員労働安全衛生月間を実施するなど、船員災害防止対策の推進を図っているところですが、その取組の一環として、平成18年に「船員労働災害防止優良事業者(1級及び2級)認定制度」を創設し、毎年、船員災害防止優良事業者の認定を行っています。<認定基準> 2級は過去3年間、1級は過去5年間、次の要件を全て満たすこと。  [1]船員災害のために引き続き3日以上休業した船員が一定数以下であること。  [2]船員災害による、死亡又は行方不明者がいないこと。  [3]船員法及び船員災害防止活動の促進に関する法律の違反がないこと。※ただし、1級は2級の認定を受けていること。詳細はホームページ(http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr4_000013.html)をご覧下さい。 





添付資料


報道発表資料(PDF形式)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.