物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SGホールディングス/ローソンとSGホールディングスが業務提携
【SGホールディングス】ローソンとSGホールディングスが業務提携(2015/04/07)

株式会社ローソン(以下「ローソン」)とSGホールディングス株式会社(以下「SGH」)は、2015年4月7日にローソン店舗を起点にした配送やサービスの拡充に関する業務提携契約を締結いたしました。本提携に基づき、ローソンとSGHは、ローソン店舗を起点としたご自宅等への配送・御用聞きサービスなどを行う共同事業会社を設立いたします。
高齢化の進行や買い物場所の減少による買物弱者が社会的課題となっています。また、働く女性や1人・2人世帯の増加に伴う消費環境の変化により、お客さまのニーズは多様化しています。自宅のパソコンやスマートフォンなどで商品を注文する方も増えています。ローソンは、マチの変化や多様化するお客さまのニーズに対応した小商圏型ネイバーフッドストアを目指し、他の企業に全国1万2千店の店舗インフラを解放する「オープンプラットフォーム」※の強化に取り組んでいます。SGHは、中核事業会社である佐川急便株式会社(以下「佐川急便」)が展開する宅配便事業において、顧客ニーズの多様化に対応できる新たなインフラ構築が急務である中、このたびの共同事業会社設立により配送品質のさらなる向上を実現します。具体的には不在再配達時のコンビニ受け取りや、佐川急便の取引先の通販事業者やオンライン事業者から購入した商品を配達先指定にて自宅周辺や外出先でもコンビニ受け取りが可能となります。また両社の強みを最大限活用することで、新しいビジネス展開も検討していきます。
ローソンとSGHは、今回の提携で両社が持つ経営資源・ノウハウを活用し新しい配送インフラを構築することにより、お客さまの生活の利便性向上に努めてまいります。

※オープンプラットフォームローソングループ以外の企業がローソン店舗を拠点とした注文・受け取り・宅配サービス網を構築することで、お客さまに商品受け取り・宅配などの面で利便性を提供し、社会課題を解決する戦略です。

共同事業会社の業務内容:ご自宅等への配送・御用聞きサービス
ローソンとSGHは、ローソン店舗半径500m内の小商圏配送・御用聞きサービスを展開する共同事業会社を設立し、東京都世田谷区を中心とした約20店舗で新サービス「SGローソン マチの暮らしサポート」の開始を検討いたします。「SGローソン マチの暮らしサポート」では、お客さまのご不在時に宅配された荷物をローソンの店頭で受け取ることができるサービスや、専任配送担当者がお客さまのご自宅等へ直接荷物をお届けするサービスのほか、ローソン店頭で販売するお弁当類などの商品やネット宅配「ローソンフレッシュ」の商品を一緒にお届けする御用聞きサービスを展開いたします。2015年度中に東京都内約100店舗へサービスを拡大する予定です。また、シニア層や主婦層を宅配スタッフとして新たに採用し、人材活用に取り組むことも検討いたします。今後は、お客さまのご要望にお応えし、マチのあらゆるニーズにワンストップでお応えする新業態の確立を目指してまいります。
「SGローソン マチの暮らしサポート」の主なサービス

ローソン店舗を配送拠点とし、佐川急便の荷物やローソン商品(店頭販売商品やローソンフレッシュの生鮮品など)の配送を実施
専用コールセンターでの注文の受付・専任配送担当者によるローソン店頭商品のピックアップおよびご自宅等への宅配
多機能タブレットを用いた各種ライフサポートサービスの取次業務や商品取り寄せサービスの実施

共同事業会社概要








会社名

SGローソン株式会社


サービス名称

SGローソン マチの暮らしサポート


設立日

2015年6月14日(予定)


資本金

1億円


出資比率

株式会社ローソン:51%/SGホールディングス株式会社:49%


役員構成

代表取締役 野辺 一也(のべ かずや)


事業内容

(1)荷物の配送受託事業(2)生鮮食品の配送受託事業(3)店舗販売商品の受注、集荷、配送受託事業(4)ライフサポートサービス、金融サービスの取次、代行事業等



全国のローソン店舗での佐川急便取扱荷物のコンビニ受け取りサービス開始 (2015年7月)
2015年7月より全国のローソン店舗(11,125店舗:2015年2月末/ローソンストア100を除く)で、佐川急便の取引先の通販事業者やオンライン事業者から購入した商品を24時間いつでもお受け取りいただけるようになります。お客さまは、受け取り先のローソン店舗を、ご自宅や勤務先、旅行先などライフスタイルに合わせて指定することができます。事前に送られてくる受け取り用バーコードをスマートフォンなどで表示し、POSレジで直接お受け取りいただけるので便利です。佐川急便が持つ全国の配送ネットワークとローソン店頭での迅速なコンビニ受け取りサービスを組み合わせることで、お客さまの便利な生活をサポートしてまいります。
サービス利用手順

ECサイトでコンビニ受け取りを選択
サイトから送付された受け取り用バーコードもしくは認証番号をLoppiに入力し、受け取りレシートを受領
受け取り用バーコードもしくは、受け取りレシートをレジに提示
店舗従業員が荷物をお渡し

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.