![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■SBSゼンツウ/「ヒヤリハット集」活用事例をISO事例研究会で発表 |
「ヒヤリハット集」活用事例をISO事例研究会で発表 −JMAQA様主催の研究会にて、効果的なリスクマネジメント実践例として紹介− SBSゼンツウ株式会社(社長:近藤治水、埼玉県戸田市)は、3月 19 日一般社団法人日 本能率協会登録審査センター(佐々木隆上級経営管理者、本部:東京都港区、以下、JMAQA) 様が開催された登録済(申請中含む)組織対象の「JMAQA 事例研究会(東京、参加者約 300 名)」において、「ヒヤリハット集」の活用事例を発表いたしましたのでお知らせいたします。 ◆ JMAQA 様は、1994 年の設立以来 20 年以上にわたり、「良い経営の実現に役立ち、国内な らびに国際社会の持続的発展に貢献する」を掲げ、各種マネジメントシステムの審査登録およ び関連活動を積極的に展開、幅広い分野で高い支持を得ている ISO 審査登録機関です。 当社では、現在、主要 16 事業所において、品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001」 の認証を JMAQA 様にて取得し、「ISO 品質マニュアル」に定められた「品質方針」のもと、 日々の業務において持続的な品質管理を行っております。 今後の ISO 規格改定では新たに「リスク」が定義づけられることになっております。そのため、 本研究会では、当社における品質への取り組みの中でも特にリスク回避に効果的な PDCA サイ クルである「ヒヤリハット集」の発行過程と 6 つの運用内容をご紹介させていただきました。 発表では、「ヒヤリハット集」が様々なミーティングや会議体で活用されていることや、この ような改善活動が現場に根付くポイントとして、「管理者のほうから積極的にスタッフとコミ ュニケーションをとり、働きかけ続けること」などを、お伝えいたしました。 品 質 方 針 SBSゼンツウ「ISO 品質マニュアル」より SBSゼンツウ株式会社は、物流サービス業務のプロフェッショ ナル集団として、法令・規制要求事項を遵守し、顧客の要求事項と 期待を完全に把握し、これを満足するサービスを提供し、顧客に信 頼される会社を維持するため、新しい意識で自己のレベルアップを 図り、意識と技術高揚で顧客に信頼されるサービスを提供できるよ う、継続的改善を図ってまいります。 1. CS(カスタマ・サティスファクション)の改善向上 2. 正確・迅速なサービスの提供 3. 輸送の安全の確保 当社は、高度な品質管理が求められる生鮮三品の輸配送と物流加工を主業務としております。 「フードサプライチェーン」の一翼を担う物流事業者の使命である「事故ゼロ」達成のため、 全社を挙げて品質向上に取り組んでまいります。 以上 ※ 2014 年 10 月 31 日付リリース 「SBSゼンツウ、『ヒヤリハット集U』を発行」 もご確認ください。 http://www.sbs-group.co.jp/hdg/pdf/hdg_pdf20141031.pdf |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |