![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■東ソー/ハイシリカゼオライト「HSZ」の海外生産拠点検討チームを発足 |
ハイシリカゼオライト「HSZ?」の海外生産拠点検討チームを発足〜2017年の稼働開始に向け、検討を開始〜 東ソーは、ハイシリカゼオライト「HSZ?」の海外生産拠点建設に向けた検討を開始すべく、2015 年1月にTZM プロジェクトチームを発足します。当社は現在、南陽事業所(山口県周南市)、四日市事業所(三重県四日市市)の両事業所にて同製品を生産し、旺盛な需要に対応し、ワールドワイドに販売を展開しています。足下の為替相場は円安に推移しているものの、数年前には過度の円高を経験しており、今後も為替相場が円安基調で継続するかは不明です。また昨今では、製品の供給体制に関し、天災などによるサプライチェーンへの影響も重要視されています。当社ではこれらの背景から、@今後のアジアにおける需要拡大、A為替変動リスクの軽減、B製品の安定供給を目的とした事業継続計画(BCP)の観点から、同製品のマレーシアにおける製造設備の建設を検討するプロジェクトチームを発足し、検討を始めることを決定しました。自動車排ガス浄化触媒向けなどの旺盛な需要を受け、2017 年の稼働開始を目標として検討していきます。現時点では規模、生産能力は未定です。「HSZ?」の特長、プロジェクトチームの詳細は下記の通りです。 記 1. 「HSZ?」の特長・ 優れた耐熱性や耐酸性、吸着性能、触媒性能を有する合成ゼオライト・ 自動車排ガス浄化触媒や揮発性有機化合物(VOC)の吸着除去剤、石油精製・石油化学の触媒として使用される、シリカとアルミナを原料とした白色の粉末・ 自動車排ガス浄化触媒向けは、日米欧の排ガス規制の強化に伴い、需要が拡大中・ 1986 年に南陽事業所にて、同製品の生産を開始・ 2009 年に四日市事業所にて、同製品の製造設備を新設・ 2013 年に四日市事業所にて、生産能力を増強(両事業所を合わせた能力の50%増)・ 2014 年に南陽事業所にて、生産能力を増強(両事業所を合わせた能力の50%増) 2. プロジェクトチームの詳細・ プロジェクトチーム名:TZM プロジェクトチーム※TZM とはTosoh Zeolite Malaysia の頭文字・ チーム体制 :本社内にプロジェクトチームを新設し、下部組織として南陽事業所内に建設チームを新設※構成人数は未定 以上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |