![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■商船三井/中部電力向け新造LNG船 ESSHU MARU(越州丸)と命名 |
中部電力向け新造LNG船 "ESSHU MARU(越州丸)"と命名 航行中の"ESSHU MARU" 12月5日、株式会社商船三井(社長:武藤光一、本社:東京都港区、以下「商船三井」)、中部電力株式会社(社長:水野明久、本社:愛知県名古屋市、以下「中部電力」)、三菱商事株式会社(社長:小林健、本社:東京都千代田区)が共同出資するTrans Pacific Shipping 2 Ltd.(*)が発注した新造LNG船の命名式が、三菱重工業株式会社(社長:宮永俊一、本社:東京都港区)長崎造船所で執り行われました。 式典には多数の関係者が出席し、中部電力の水野明久 代表取締役社長により「ESSHU MARU(越州丸)」と命名され、続いて同ご令室により支鋼切断が行われました。 船名は、中部電力のLNG受入基地がある新潟県上越市の地方名「越州」に由来します。 ESSHU MARUは竣工後、商船三井・中部電力・三菱商事の3社による共有船となり、豪州に加えて米国等からのLNG輸送に従事します。 商船三井は、中期経営計画「STEER FOR 2020」で掲げる「変革を通じた確かな成長」の実現に向け、世界最大級のLNG船保有・管理会社としてこれまでに培ってきた経験、ノウハウ、ネットワークを活かし、国内電力・ガス会社をはじめとするお客様に対し付加価値のあるサービスの提供を行っていきます。 *Trans Pacific Shipping 2 Ltd.中部電力は本船竣工後に出資予定。中部電力出資後の株主構成は商船三井20%、三菱商事40%、中部電力40%。2014年5月16日付プレスリリース「中部電力向け新造LNG船の共同保有に合意」ご参照。 【"ESSHU MARU"要目】 (1)全長 : 288.0m (2)全幅 : 48.94m (3)満水喫水 : 11.55m (4)LNGタンク : モス独立球形ストレッチタンク方式(連続タンクカバー付) (5)総トン数 : 138,000トン (6)タンク容量 : 153,000m3 (7)航海速力 : 19.5ノット (8)就航予定 : 2014年12月 (9)建造造船所 : 三菱重工業 長崎造船所 (10)船舶管理会社 : 商船三井 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |