物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■豊田通商/アルゼンチンでリチウム開発事業会社が本格生産を開始
日本企業初 リチウム開発事業〜アルゼンチン・オラロス塩湖で本格生産を開始〜2014年12月04日


豊田通商株式会社(以下:豊田通商)が出資するアルゼンチンのリチウム開発事業会社Sales de Jujuy S.A. (以下:サレス・デ・フフイ)は、今般、アルゼンチン北西部フフイ州オラロス塩湖にてリチウムの本格生産を開始しました。それに伴い、2014年12月3日、リチウム工場の開所式を同社敷地内で行いました。今後、サレス・デ・フフイは、炭酸リチウム換算で年間17,500トンの生産を目指します。豊田通商は、オーストラリアの資源開発会社Orocobre Limited (以下:オロコブレ)と、2010年1月より、オラロス湖でのリチウム資源開発事業化調査を実施。2012年12月にアルゼンチン・フフイ州より開発許認可を受け、採掘権を取得し、サレス・デ・フフイへ25%出資をしております。2013年8月にオラロス塩湖からかん水を汲み上げてリチウムを精製する工場を建設し、実証を行っておりましたが、このたび本格生産を開始いたしました。本事業は、同国における日本企業初のリチウム開発事業であり、開所式には、アルゼンチン・フフイ州・フェルナー知事をはじめ、駐アルゼンチン・三輪能弘参事官、現地政府関係者のほか、日本からも独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源の安達直隆理事、豊田通商の荒木良文常務執行役員、近藤秀樹執行役員、豊田通商アルゼンチン田中一臣社長らが出席しました。豊田通商は、当該精製工場の生産物である炭酸リチウムの100%販売代理権を取得しており、今後、需要増加が予想される炭酸リチウムを日本を含む全世界へ販売し、リチウムの上流から下流までのサプライチェーン構築を目指してまいります。なお、日本への初出荷は2015年1月頃を予定しております。

【開所式の模様】


テープカット

左:近藤秀樹執行役員 右:フェルナー知事



参考資料


≪プロジェクトサイト≫
<標高3,900m>
<各社概要>【サレス・デ・フフイ】








会社名
Sales de JuJuy  S.A.


所在地
Atilio Palla 80. Los Perales. (CP 4600) S. S de Jujuy, ARGENTINA


設立
2012年12月


代表者
Jose de Castro (ホセ デ カストロ)


出資比率
オロコブレ 66.5%, 豊田通商 25%,  JEMSE: 8.5%


事業内容
アルゼンチン・オラロス塩湖からかん水を汲み上げ、炭酸リチウムを製造・販売


生産量
年間17,500トン(炭酸リチウム換算)
【オロコブレ】








会社名
Orocobre Limited


本社所在地
Level 1 349 Coronation Drive Brisbane QLD 4064, AUSTRALIA


設立
2005年


代表者
Richard Seville (リチャード セビル)


事業内容
資源開発
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.