物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■昭和電工/ハイシリカゼオライト設備の運転を開始、生産体制を強化
ハイシリカゼオライト設備の運転を開始、生産体制を強化−福島・東長原での生産開始、国内2拠点体制へ− 昭和電工株式会社(東京都港区 以下、昭和電工)と米国UOP社(イリノイ州 以下、UOP)の合弁会社であるユニオン昭和株式会社(東京都港区 以下、ユニオン昭和)は、昭和電工東長原事業所(福島県会津若松市)内において進めてきたハイシリカゼオライト生産設備の新設工事が今般完了したことから、今月より運転を開始します。 ハイシリカゼオライトは、合成ゼオライト中のシリカ成分の比率を高め、疎水性を高めることにより、揮発性有機化合物(VOC)や臭い成分を優先的に吸着する機能を持たせた製品です。特に、プラスチックや繊維等に混合し、脱臭、ガス吸着、有害VOC除去、バイオガスの精製、船舶バラスト排水の殺菌等に使用される用途でのニーズが高まっています。 ハイシリカゼオライトは世界的に需要が増加しており、需給がタイトな状況が続いています。特に、環境意識の高まりや生活水準の向上から、日本およびアジア地域では今後、さらなる需要の拡大が見込まれます。これまで、ユニオン昭和はUOPモービル工場(米国アラバマ州)からハイシリカゼオライトを輸入し国内向けに販売を行ってきましたが、同地域に対する安定供給と新規用途への速やかな対応、技術サービス等を強化するため、グローバル戦略の一環として、今回、UOPグループとして2拠点目となるハイシリカゼオライトの製造拠点を日本に新設することにしたものです。 ユニオン昭和は現在、三重県の四日市工場で脱水・乾燥用、精製・分離用等の親水性の合成ゼオライトを製造しています。また、今回東長原事業所内に新設した設備は、お客様のあらゆるニーズに対応できるように設計されており、他の特殊ゼオライトの製造も可能となっております。今後は三重県と福島県の2製造拠点体制を活用し、福島第一原発内の汚染水処理や広域除染、廃炉に向けての放射性核種処理や一般産業用排水処理のための新製品の開発・供給等も行っていく予定です。以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.