物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三菱商事復興支援財団/しらかわ五葉倶楽部「しらかわ・きずな農場」建設に関する支援を決定
しらかわ五葉倶楽部「しらかわ・きずな農場」建設に関する支援決定について
株式会社しらかわ五葉倶楽部(以下、しらかわ五葉倶楽部)は、株式会社東邦銀行(以下、東邦銀行)の融資に加え、この度、公益財団法人三菱商事復興支援財団(以下、三菱商事復興支援財団)から5,000 万円の出資を受け、福島県白河市において、「世界一安全な野菜をオンリーワンの技術で白河から」をテーマに、食品加工工場と植物工場の併設による、高齢者向けのムース食品を製造する「しらかわ・きずな農場」(以下、きずな農場)を完成致しました。これを受けて、自社工場での野菜栽培から、加工、販売までを一貫して行う6 次産業化事業を推進していきます。しらかわ五葉倶楽部は、福島の農家が抱える風評被害を、農家自らの手で払拭することを目指し設立された、農産物等の生産から、加工、販売まで一貫して行う、6次産業化を目指す事業会社です。最先端のセンサー技術や調光技術により健康に育てた野菜を、抗菌塗料などを用いて徹底した衛生管理を行う加工場において、高齢者でも食べやすい、なめらかな食感のムース食品を製造し、病院や介護施設等に対して販売致します。また、きずな農場敷地内に高齢者向け福祉施設を併設し、介護で働くことが難しくなった方々でも要介護者を預けながら働く環境を提供することで、高齢化社会の先進事例となることを目指します。完成した植物工場で栽培する年間100 トンのホウレン草と共に、地元の契約農家が栽培するかぼちゃやトマトなどを用いて、年間750 万食のムース食品を生産致します。5 年後に6 億円の売上を目指し、地域の病院や介護施設に販売する他、地域住民への配食サービスも行っていく予定です。本事業の推進により、地元農家や、介護により就労が難しかった方を中心に30 名を雇用していますが、今後、給食センターや配送センターなどの事業拡大に伴い100名の雇用も予定しています。三菱商事復興支援財団は、しらかわ五葉倶楽部への支援を決定し、地元の雇用や、地域経済の活性化を通じて、福島県内の復興を力強く後押ししていきます。東日本大震災から3 年8 ヵ月が経過しましたが、地震により甚大な被害を受けた被災地域は未だ再建途上にあります。三菱商事復興支援財団は今後も、東邦銀行をはじめ地元金融機関と協働し、被災地域の支援を継続して参ります。
 
【参考】各社概要1.株式会社しらかわ五葉倶楽部@本社所在地 :福島県白河市道場小路96 番5 号A設立 :2013 年3 月11 日B資本金 :2,080 万円C資本準備金 :1,080 万円D事業内容 :食品加工・販売事業E代表者 :代表取締役 吉田 孝二2.株式会社東邦銀行:@本店所在地 :福島県福島市大町3−25A設立 :1941 年11 月(郡山商業銀行、会津銀行、白河瀬谷銀行の3 行合併により設立)B資本金 :235 億1,900 万円C事業内容 :銀行業 他D代表者 :取締役頭取 北村 清士
3.公益財団法人三菱商事復興支援財団@本社所在地 :東京都千代田区丸の内二丁目3 番1 号A設立 :2012 年3 月B財団規模 :60 億円C事業内容 :修学が困難となった学生に対する奨学金の給付、復興支援活動に従事する非営利団体等への助成金の給付、その他被災地の産業復興・雇用創出等に資する事業
D代表者 :会長 小林 健(三菱商事代表取締役社長)副会長 廣田 康人(三菱商事 代表取締役 常務執行役員コーポレート担当役員)代表理事 野島 嘉之(三菱商事 環境・CSR 推進部長)
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.