物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本通運/マレーシア日通ハラル物流認証申請が完了、取得へ
マレーシア日通ハラル物流認証申請が完了、取得へ
2013年9月20日
〜コンプライアンス認証(MS1900)も同時取得へ〜
 当社の現地法人、マレーシア日本通運株式会社(社長:岩崎 勉、以下 マレーシア日通)は、マレーシアで2014年度中にも物流に関するハラル認証を取得いたします。
 ハラルとはイスラム法に適合しているという意味であり、豚肉やアルコールなどを含まない食品などを指します。現在、世界のイスラム教徒人口は、約16億人といわれ、これに関連するハラル産業の市場規模も、2兆米ドルを超えるまでに拡大しているといわれています。イスラム教を国教とするマレーシアは、国策としてハラル認証制度の拡充を図っており、この基準を満たした国産のハラル製品は、世界で最も信頼のおけるものと認知されています。
 マレーシアでは、これらの製品を市場に供給するための物流分野(ハラル物流)への関心が高まりを見せております。今般、同国政府は、食品・化粧品・医薬品に続き、物流に関するハラル認証(MS2400)の受付を2013年7月より開始しました。
 マレーシア日通では、すでにMS2400認証申請を完了しました。日系物流企業として初の認証取得を目指すとともに、イスラム法に則したハラル専用車両の導入など、同国内での貨物の受託体制の整備を適宜進めております。
 また、MS2400取得にともないイスラム法に関わるコンプライアンス認証(MS1900)も必要なことから、MS1900も同時に取得いたします。
 当社は、マレーシアに進出している日系企業へのマレーシア国内のトラック輸送に関わるハラル物流サービス提供・販売をはじめとし、今後は同国を起点に、インドネシア・バングラデシュ、さらには中東・アフリカといった大イスラム経済圏におけるハラル物流サービスの構築を目指してまいります。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.