物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■矢野経済研究所/タグ価格の低下、UHF帯新周波数移行を背景に、市場環境は好転へ(RFIDシステム市場に関する調査結果 2013)
RFIDシステム市場に関する調査結果 2013
〜タグ価格の低下、UHF帯新周波数移行を背景に、市場環境は好転へ〜
2013年08月08日調査要綱


矢野経済研究所では、次の要綱にて国内のRFIDシステム市場に関する調査を実施した。1. 調査期間:2013年3月〜6月2. 調査対象:RFID関連メーカー、ソリューションサービス事業者、ユーザー企業、業界団体3. 調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用<RFIDシステムとは>RFID(Radio Frequency IDentification)システムとは、RFIDタグ(ICタグ)の電子回路に記憶された情報を、無線通信によって、非接触で読み書きする自動認識システムを指す。人が携帯して利用するSuicaやPASMO、Edyなどの非接触ICカードも、RFIDと同様の技術で広義のRFIDの一種に含まれるが、本調査では対象に含まない。<RFIDシステム市場とは>本調査におけるRFIDシステム市場規模は、個別情報を記憶するRFIDタグ(ICタグ)や、データ更新・制御・処理を行うリーダ・ライタ(アンテナ、送受信部、コントローラーなど)、プリンタ、ソフトウェア(ミドルウェア、アプリケーションなど)を合算し、算出した。

調査結果サマリー

◆2012年度のRFIDシステム国内市場を前年度比103.3%の666億9,300万円と推計2012年度のRFIDシステム国内市場規模を、前年度比103.3%の666億9,300万円(メーカー出荷金額ベース)と推計した。市場はリーマン・ショックを境に2009年度から2010年度に年率7~10%ほど縮小したが、2011年度からは回復に転じた。2012年度はUHF帯での新周波数帯移行公表に伴い、状況を静観するユーザー企業が増えたことなどから伸び率は鈍化したものの回復基調に変化はない。◆2017年度のRFIDシステム国内市場を983億8,400万円と予測今後の市場は、UHF帯での新周波数帯移行特需やアパレル業界などの新たな用途での導入活発化、設備投資減税の実施、RFIDタグの低価格化などを背景として、持続的な成長に向かうと予測する。RFIDシステム国内市場の2012年度から2017年度までの年平均成長率(CAGR)は8.1%で推移し、2017年度の同国内市場規模は983億8,400万円(メーカー出荷金額ベース)まで成長すると予測する。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.