物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■LIXIL/小矢部工場 増設工事完了、アルミ建材の一貫生産工場として、8月より本格稼働
LIXIL小矢部工場 増設工事完了アルミ建材の一貫生産工場として、8月より本格稼働〜 鋳造から加工までを一貫生産し、北陸地域における安定供給体制を確立 〜
2013年08月08日



住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:藤森義明)は、2012年6月より進めていたLIXIL小矢部工場(所在地:富山県小矢部市、工場長:飯島晋)の増設工事が完了し、8月より本格稼働します。
これによりアルミの鋳造から加工までを一貫して生産するアルミ建材の一貫生産工場として、北陸地域におけるより安定した供給体制が確立されます。

LIXIL小矢部工場 外観

LIXIL小矢部工場は、1992年に操業を開始し、現在はビル用サッシ、住宅用サッシ、エクステリア商品の北陸地域の生産拠点として製品を供給しています。昨年6月より増設工事に着手し、鋳造ラインを新設(新設1炉:既設の溶解炉と置き換え)、押出ラインの増設(増設2ライン、既設1ライン、移設1ラインと合わせ計4ライン)、表面処理ラインの増設(増設1ライン、既設1ラインと合わせ計2ライン)が完了しました。今回の増設により、小矢部工場の生産能力は、従来の700t/月から2,500t/月に増強されます。
今後小矢部工場は、下妻工場(茨城県下妻市)、前橋工場(群馬県前橋市)、久居工場(三重県津市)、有明工場(熊本県玉名郡長洲町)、タイ工場(タイランド)と共に、LIXILのアルミ建材の一貫生産工場の一翼を担っていきます。

<参考資料>
■LIXIL小矢部工場 増設工事概要

1.増設工事内容




鋳造ライン

溶解炉を1炉新設(※既設の溶解炉と置き換え)

押出ライン

押出2ライン増設、計4ライン(※1ラインは既設、1ラインは高岡工場から移設)

表面処理ライン

表面処理1ライン増設、計2ライン(※1ラインは既設)

建屋新設部面積

10,491u(押出ライン:約8,600u 他)設計監理:株式会社渡辺建築事務所施   工:株式会社大林組、鹿島建設株式会社

増設押出ラインのある新建屋

2.設備投資額
約93億円

■LIXIL小矢部工場の概要




(1) 所在地

富山県小矢部市浅地130

(2) 工場長

飯島 晋(いいじま すすむ)

(3) 従業員数

650名(うち正社員445名) ※2013年7月1日現在

(4) 敷地面積

170,267u (約51,600坪)

(5) 建屋面積

104,858u (約31,780坪)

(6) 生産品目

ビル用サッシ、住宅用サッシ、エクステリア商品、アルミ形材

(7) 生産能力

2,500t/月
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.