![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■OKI/中国ATM事業基盤強化にむけたSCM改革をヤマトグループと実施 |
OKI、中国ATM事業基盤強化にむけたSCM改革をヤマトグループと実施 OKIの梱包設計技術とヤマトグループの企業間物流ノウハウを活用し、中国全土をカバーする精密機器輸送システムを共同開発 OKIとヤマトグループは、OKIの中国ATM事業の基盤強化にむけたSCM(サプライチェーンマネージメント)改革を実施するため、ATM用保守部材などの精密機器を安全かつ確実で効率的に中国全土に輸送する新しい輸送システムを共同開発しました。本年7月より、広東省深?市にあるOKIの保守部材倉庫から河北省にある保守拠点への輸送において新輸送システムの運用を開始し、順次運用地域を拡大していきます。OKIは、新輸送システム導入とさらなるSCM改革を進め、今後3年間で中国ATM保守部材の物流コスト30%削減を目指します。 新輸送システムは、現地の物流事情に精通するOKIの梱包設計技術と、ヤマトグループの最適な輸送モードの選択・輸送状況管理・配送状況通知を含めたトータルな輸送マネージメントを組み合わせ、両社の強みを融合したシステムです。今回ヤマトグループは、OKIと協力し中国全土に向けた初めての精密機器向け企業間物流サービスを提供することになります。 OKIは、2005年からATMの中国金融機関への納入を開始し、既に累積8万台以上の納入実績があり、紙幣還流型ATMでシェア約50%とトップシェアを獲得しています。中国での稼働台数の増加と設置地域の内陸部への拡大にともない、約220か所の保守拠点へ送付する保守部材の、安全かつ確実で効率的な輸送体制と迅速な修理・供給体制の強化が必要でした。 一方、ヤマトグループは、2005年に雅瑪多国際物流有限公司を設立し、中国国内にロジスティクス事業の拠点を展開してきました。中国国内においても、日本の宅急便事業で培った小口荷物のきめ細やかな輸送管理や、リードタイムと物量に応じた最適物流ネットワーク選定、現地配送業者の管理等のノウハウを確立してきました。 今後OKIは、保守拠点からの修理部材の回収についても、新輸送システムの利用を検討していきます。さらに、ヤマトグループの持つ貨物追跡や輸送品質改善等のノウハウを活かし、保守・物流体制のさらなる強化を進め、中国ATM事業の競争力強化を図ります。ヤマトグループは、今回の実績を活かして精密機器輸送のノウハウを積み重ね、中国における企業間物流事業の拡大を図ります。 また、両社はOKIがATM拡販を進めている東南アジア地域のサプライチェーンについても、今後共同研究を始めていきます。 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。 ヤマトホールディングス株式会社傘下のグループ会社の総称をヤマトグループと呼んでいます。 雅瑪多国際物流有限公司(本社:広東省広州市)は、ヤマトホールディングス株式会社傘下で国際物流やロジスティクス、中国国内輸送、中国国内・海外引越し等のサービスを展開しています。 本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |