![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■川崎重工業/CO2排出削減に効果の舶用ディーゼル主機用廃熱回収システムを開発 |
舶用ディーゼル主機用の廃熱回収システム「K−GET」を開発 2013年07月18日 (モデル図) 川崎重工は、二酸化炭素(CO2)排出量の削減に効果のある舶用ディーゼル主機用の廃熱回収システム「K−GET(Kawasaki Green Eco Turbine)」 を開発しました。 国際航海に従事する船舶は、国際海事機関(IMO)により、地球環境保護を目的として2013年から段階的に温室効果ガスであるCO2排出量を低減することが義務付けられます。この規制に対する有効な手段の一つとして、当社は舶用ディーゼル主機の排ガス余剰エネルギーを利用した廃熱回収システムの開発を行ってきました。これまで、舶用ディーゼル主機から出る排ガスは、主機に搭載される過給機に全量送られ、主機に新しい空気を送るためのエネルギーとして活用されてきましたが、近年の技術進歩により高効率化が進み、全量の排ガスを使わなくても主機に十分な空気を送ることができるようになりました。 当社が開発した「K−GET」は、過給機からバイパスした排ガスの一部でパワータービンを駆動し、得られた力でクランク軸を加勢するシステムです。独自開発のパワータービンを用いて高い効率を実現したほか、機器構成をシンプルに設計したことで、機関室配置への影響を最小限にしています。排ガスからの廃熱回収で得られたエネルギーを推進出力の一部として直接利用することで、CO2排出量および燃料消費量を低減するとともに、バルクキャリアや石油運搬船など、運航中に船内電力をあまり必要としない船などへの幅広い適用を可能にしています。神戸工場(神戸市)で実施した試験運転では、最大4%のCO2排出量および燃料消費量の低減を確認しています。 今後は就航試験を実施し、本システムの性能評価および耐久性の確認を行う予定で、2015年度の市場投入を目指しています。 当社は、地球環境の保護とさらなる改善に貢献するため、今後も様々な技術開発に積極的に取り組んでいきます。 (概略図) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |