物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ヤマト運輸/信州・長野県観光協会とヤマト運輸との「包括的連携協定」締結
信州・長野県観光協会とヤマト運輸との「包括的連携協定」締結のお知らせ
〜観光客へのおもてなし向上を目指した信州の観光・産業支援を行います〜

社団法人 信州・長野県観光協会(理事長:野原 莞爾、長野県長野市)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長:山内 雅喜 以下ヤマト運輸)は、長野県を訪れる観光客の利便性向上と長野県のイメージアップを図るため、包括的連携協定を締結するとともに平成25年3月26日、長野県長野市にて協定締結の調印式を開催したことをお知らせいたします。



1.経緯

信州・長野県観光協会は、平成25年4月1日からの一般社団法人移行を見据え、平成24年夏からカタログショッピング「さわやか信州」をスタートしました。この県産品の宅配や代金回収などの業務をヤマトグループに委託し、長野県産品の産地直送を全国へ発信しています。
地域密着で業務を行っているヤマト運輸は、スキー宅急便の発祥地である長野県でさまざまなサービスを生かして魅力あふれる信州・長野の観光や地域の活性化に協力してまいりました。
このたび、両者は長野県を観光に訪れる旅行者のさらなる利便性向上と産業活性化を図り県全体のイメージアップ図るため、ヤマト運輸のきめ細かな物流ネットワークを活用して地域特性を生かした新たな取り組みを行うことを目的に、包括的な連携関係協定を締結することとなりました。


2.協定締結後の主な取組み




(1)
駅に隣接する市町村観光案内所において、愛称「信州・手ぶら便」サービス※を提供


〔平成25年4月から軽井沢地区と安曇野地区(一部地区)で開始予定〕


※観光案内所から長野県内の宿泊施設などへ手荷物を当日中にお届けするサービス

(2)
信州を表象する「信州・観光スリーター(仮称)」による環境に配慮した集配


〔長野市・松本市・上田市、諏訪市の一部地区でリヤカー付自転車集配を実施〕

(3)
「信州・ご当地BOX」(信州を表象する絵図を印刷した段ボール箱)による県産品などの宅配


〔平成25年4月から県内ヤマト運輸のセンター、観光施設等で販売開始予定〕
3.「包括的連携協定書」調印者





社団法人 信州・長野県観光協会 理事長
野原 莞爾(ノハラ カンジ)


ヤマト運輸株式会社 執行役員 北信越支社長
北村 稔(キタムラ ミノル)








(「調印」の模様)
(締結後の「主な取組」イメージ)

以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.