物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■郵船ロジスティクス/グループ合計の販売目標「海上輸出100万TEU、航空輸出50万トン、連結営業収益4,300億円」を2013年度中に達成することは困難に(商事始め式社長挨拶)
商事始め式社長挨拶
[2013.1.4]
苦境に立ち向かう全員の力強さを感じた一年 
 皆さん、新年明けましておめでとうございます。
 今年は名実共に「郵船ロジスティクス」グループ全社の皆さんと新年を迎えることが出来、大変うれしく思います。 2010年10月に日本から始まった郵船航空サービスと日本郵船の物流事業の統合は2012年4月の中国、インドネシア、マレーシアの法人の経営統合で、全て完了しました。これにより我社は世界38の国と地域、440箇所以上のネットワーク、約16,000名の従業員を有する日系物流企業としては世界でも有数の規模を誇る会社となりました。
 2012年を振り返ると、長期化する欧州債務問題、米国の景気回復の遅れ、牽引役の新興国の成長鈍化など、世界経済の冷え込みを背景に荷動きは低迷しました。日本においても、長引く円高による生産拠点の海外移転、物流コスト削減によるモーダルシフト など産業構造の変化が重なり、日本発航空貨物は業界全体の物量が前年比10%割れで推移するなど、極めて深刻な状況でした。 このような厳しい環境の中、グループ各極で物量確保に苦戦を強いられ販売目標を下回る結果となりましたが、それでも我社はグループ全体で海上貨物の取り扱いが22%増、マイナス成長が続く航空貨物についても1%増となるなど、よく健闘したと思います。これは統合効果も勿論ありますが、皆さんが各極、各事業部において日々推進してきたプラスワン営業による拡販、購買力の強化、業務改善への取り組みの成果に他なりません。それぞれの部署で奮闘してこられた皆さん、一年間大変ご苦労様でした。
 2013年は緩やかに景気が回復するとの見方もありますが、世界経済の先行きは不透明で、荷動きの回復にはまだしばらく時間がかかるものと予想されます。
 
個と組織の常なる改善・改革で更なる高みへ
 このような経済環境の中、我社は中期経営計画「GO FORWARD, Yusen Logistics」の最終年度を迎えます。グループ合計の販売目標「海上輸出100万TEU、航空輸出50万トン、連結営業収益4,300億円」を2013年度中に達成することは非常に困難と言わざるを得ない状況で、新年度の予算については現実的な目標を設定するつもりですが、この取扱目標は掲げ続けます。この数字は我社が目指す世界トップクラスのグローバル総合物流企業になるためには、近い将来必ず達成しなければならないものだからです。
 そのために、まず、皆さんには意識改革をお願いしたいと思います。「我々はインターナショナルな物流業者だ」という意識を持ってください。それぞれが得意としてきた分野で利益を上げればよいという意識は捨て、航空、海上、ロジスティクス全ての視点でプラスワン営業を展開していってください。 航空・海上事業においては、引き続き物量拡大とコアキャリアプログラムの深化による仕入値低減への取り組みをお願いします。また、日本発着貨物に依存しないビジネス、具体的には非日系荷主、欧米−アジア間のビジネス、三国間調達物流などへの拡販を推し進めてください。 ロジスティクス事業においては、「No.1 Kaizen カンパニー」の取り組みの継続に加えて、今年は利益を確保出来る体制とビジネスモデルの構築、施設の統廃合も含めた業務の見直しなどを通じて、利益確保を追求してください。 また、営業戦略プログラムとして進めているCAP(Corporate Account Program)については、徐々にではありますが、グローバル企業から認めてもらえるようになってきており、更に世界各極との連携を深めてCAPを推進していってください。
 目標達成のためには、物量を増やすことが不可欠ですが、今年はそれに加えて、それぞれの部署において「利益」を意識して欲しいと思います。新会社発足以降、統合、融合の過程で一時的にコストが拡大しています。今年は全世界で、業務改革を進めると共に適正なコストを見究める努力をお願いします。
 各人においても、お客様の物流課題に対するソリューション営業を展開出来るよう、総合物流企業としての幅広い知識の習得に努めると共に、世界の物流市場やお客様の業界の動向に目を向けるなど、日頃から意識して国際感覚を磨く努力をしてください。
 また、日常業務におけるコンプライアンス遵守の重要性を一人一人が自らの問題として再認識するよう改めてお願いします。私たちはより良い物流サービスの提供を通じて社会に貢献する企業文化を培っていくことが求められています。コンプライアンス違反によって受ける企業の代償は極めて大きく、時に会社の経営に重大な影響をもたらします。コンプライアンスの重要性を重く受け止め、各個社、各部署で改めてコンプライアンスの強化に取り組むよう強くお願いいたします。
 
「融合」を深化させ、「飛躍」につなげる
 統合によりネットワーク、事業内容ともに世界で戦っていける体制は整いました。更に成長国、新興国への「人、物、金」の投資を積極的に行い、お客様のニーズに応える体制を整えていく予定です。加えて、我社には「サービス・メイド・イン・ジャパン」のきめ細かいサービスを提供するという強みがあります。お客様の課題に真摯に耳を傾け、NYKグループのバリューである「誠意・創意・熱意」の心を持って接すれば、お客様は必ず応えてくれるはずです。  2013年は、これらを有機的に結びつけ、物量の規模拡大とそれに見合う仕入値の低減、適正コストの見究め、グローバルな視点で総合物流営業の出来る人材の育成を早期に実現し、それぞれがこれまでに培ってきたノウハウとスキルを共有していくことで、「融合」を深化させていきましょう。それが今後の「飛躍」につながると確信しています。
 
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.