![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日産自動車/100%電気商用車「e-NV200」の投入に向けた実証運行をコカ・コーラ セントラル ジャパンと開始 |
日産自動車、100%電気商用車「e-NV200」の投入に向けた実証運行をコカ・コーラ セントラル ジャパンと開始 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、2012年11月中旬からコカ・コーラ セントラル ジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:マイケル・クームス)に多目的商用バン「NV200*」をベースとした100%電気商用車「e-NV200」のテストカー1台を貸与し、実証運行を開始します。 今回の実証運行では、コカ・コーラ セントラル ジャパン株式会社が横浜地域での営業用車両として、このテストカーを活用し、エンジン車両と比較しての環境性能、実用性、経済性等を確認します。特に電力ピーク時における消費電力量削減に向け、夜間電力での充電のみで、車両の運用・商業利用が可能かを検証します。 コカ・コーラ セントラル ジャパン株式会社向けモニター車 100%電気商用車「e-NV200」は、100%電気自動車「日産リーフ」に続く2車種目の量産EVとして、2014年度までの市場投入を計画しています。昨年より既に、複数の大手企業と実証運行を実施してきており、日本においては、イオンリテール株式会社及びフェデラル エクスプレスと、また欧州では、ブリティッシュガスなどとテストを実施しました。実証運行で得た成果やフィードバックは、同モデルの開発に反映しています。 ビジネスユーザーはもとより、プライベートユースにも多機能で広い室内空間を提供する100%電気商用車「e-NV200」は、商用車市場に革新をもたらすと同時に、電気自動車市場での日産のリーダーシップをより確固たるものとする役割を担います。ベース車である「NV200」が持つ革新性や実用性に加え、100%電気自動車「日産リーフ」のパワートレインが生み出すEVとしての特性も併せ持つことで、走行時の二酸化炭素の排出量をゼロとすると同時に、卓越した加速性能と静粛性を実現します。さらに、多くの企業が最も重視するポイントのひとつであるランニングコストについては、同クラスの商用車をリードする優れたレベルを達成します。日産はゼロ・エミッション領域におけるリーダーとして、電気自動車の開発を行うだけでなく、電気自動車を普及させ、持続可能なモビリティを推進するための包括的な取り組みを行っています。 ※日本名はNV200バネット 以 上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |