![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■三菱重工業/ガスタービンの米国生産拠点であるサバンナ工場から初号機出荷 |
ガスタービンの米国生産拠点であるサバンナ工場から初号機出荷ドミニオン社グループ向けM501GAC形ガスタービン Share on twitterShare on facebookShare on linkedin6 三菱重工業は10日(現地時間)、ガスタービンの米国生産拠点であるサバンナ工場(ジョージア州)から、現地生産の初号機となるM501GAC形ガスタービンを出荷した。同国のエネルギー大手であるドミニオン社(Dominion Resources, Inc.)グループ向けに納入するもので、同工場はこれにより、ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備の需要拡大が期待される北米での生産を軌道に乗せ、当社原動機事業の一翼を本格的に担っていくこととなる。 【サバンナ工場から出荷されるガスタービン初号機】 サバンナ工場では同日、この初号機出荷を記念して式典が催され、ドミニオン社幹部など関係者多数が列席、当社からは安藤健司原動機事業本部副本部長などが出席した。 サバンナ工場は、米国での当社原動機事業を担うMitsubishi Power Systems Americas, Inc.(MPSA、本社フロリダ州)が建設・運営する。 同工場での生産第一号となった今回のM501GAC形ガスタービンは、ドミニオン社傘下のヴァージニア・エレクトリック アンド パワー社(Virginia Electric and Power Company:VEPCO)がヴァージニア州に建設・運営するウォーレンカウンティー(Warren County)発電所向けで、M501GAC形ガスタービン3基、蒸気タービン1基などで構成するGTCC発電設備の主要機器の一つ。残り2基のガスタービンも同工場から順次出荷される。 サバンナ工場はガスタービン、蒸気タービンの中核部品の製造や本体の組立、ローターをはじめとする大物部品の補修・改良などを手掛ける。2010年春から順次建設が進められたローター・サービス工場、ガスタービン本体組立工場がすでに竣工して稼働しているほか、今春に着工したローター加工工場も、当社のガスタービン製造拠点である高砂製作所(兵庫県高砂市)と同様の専用生産ラインを導入して来秋には竣工する計画で、世界2極生産による当社ガスタービン年間生産約50基体制が整うこととなる。 ドミニオン社は米国の大規模エネルギー事業会社。ヴァージニア、ノースカロライナ両州に天然ガスの輸送と集積を支える総計約17,600kmのパイプライン網と、同10,080kmの送電網を保有して、約2,800万kWの電力供給事業を展開する。 当社は、今回のウォーレンカウンティー発電所向けに続き、同社グループのブランスウィックカウンティー(Brunswick County)発電所向けGTCC発電設備も受注しており、M501GAC形ガスタービン3基を中核とする同発電所向け主要機器も順次、サバンナ工場から生産・出荷することとなる。 M501GAC形ガスタービンは世界最高レベルの効率を誇る60Hzの大容量タービン。M701G形も含むG形ガスタービンは米国向け35基を含め、すでに国内外で75基以上の受注実績を持つ。 当社はガスタービンの世界シェア30%超を目指している。サバンナ工場からの生産・出荷はその目標達成に向けた動きの一環であり、日米2極生産拠点を確立することにより、北・中南米はもちろん全世界で、エネルギーの有効利用と環境負荷の低減に貢献する天然ガス焚きGTCC発電設備の受注活動をさらに積極的に展開していく。 【ガスタービン初号機出荷式典の様子】 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |