![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■YKK AP/埼玉窓工場 第二期工事「機能ガラス棟」操業開始 |
YKK AP埼玉窓工場 第二期工事「機能ガラス棟」操業開始− Low-Eガラス製造ライン追加、"窓"の一貫製造供給拠点 − YKK AP株式会社(社長:堀 秀充、本社:東京都千代田区、資本金:100億円)は埼玉県久喜市菖蒲町台に2011年9月より建設を進めておりました「埼玉窓工場」の第二期「機能ガラス棟」の工事が完了し、10月9日に操業を開始しました。「埼玉窓工場」は当社初の"窓"の製造供給拠点として、2011年7月に操業を開始しました。主にYKK APの窓事業カテゴリーブランド「APW」シリーズの生産を行っています。窓事業の中核工場と位置づけ、当社において関東・甲信越エリアで最大規模の製造拠点となります。「機能ガラス棟」は、Low-Eガラス※の製造供給施設です。最新鋭のスパッタリングラインで生産されたLow-Eガラスを、隣接する窓棟で複層ガラスに切断・加工し、ジャストインタイムで「APW」ラインへと運ばれ、「窓」として埼玉窓工場内で一貫製造されます。YKK APでは、1985年から高機能ガラスの生産技術の蓄積を開始し、北海道・富山県に続き3カ所目のLow-Eガラス製造拠点となります。「機能ガラス棟」の操業により、Low-Eガラスの生産能力が2.3倍に増強されます。住宅の窓にLow-E複層ガラスを使用することで、夏の太陽熱の室内への侵入を防ぎ、また冬は暖房熱を外に逃がさず、冷暖房費を抑制する効果があります。YKK APは、Low-E複層ガラス装着窓の普及を通じて住宅の省エネ化を推進するため、Low-E複層ガラスの装着率向上に向けた取り組みを行っています。また、「埼玉窓工場」は、「環境に配慮し、地域社会に根ざした工場」をコンセプトに、敷地緑化など環境負荷低減と自然環境の有効利用に取り組み、地域との交流を大切にした工場を目指しています。 「機能ガラス棟」環境負荷低減のための取り組み @ 屋根、外壁に高断熱の建材を使用し、ガラス部分にはLow-E複層ガラスを採用。 A 工場内の照明に高天井用LED照明を採用、従来のメタルハライドランプと比較して消費電力を約5割削減。照度センサーと連動させる事で更なる削減を見込む。 B トップライトを均一に配置し、工場内全域で自然採光を積極的に利用。 ※Low-Eガラス:Low Emissivity(低放射)の略。ガラスの表面に特殊な金属膜をコーティングし放射による熱の伝達を妨げます。 <埼玉窓工場の概要> 所在地 :埼玉県久喜市菖蒲町台(菖蒲南部産業団地 ) 敷地面積 :86,716m2 従業員数 :350名(2012年10月) 工場長 :阿部 浩司 <第二期工事の概要> 建物名称 :埼玉窓工場 機能ガラス棟 構造 :S造、地上1階 延床面積 :9,318.89m2 投資額 :約40億円(建屋・設備含む) 着工 :2011年9月 操業 :2012年10月9日 主な生産品目 :Low-Eガラス 主な設備 :Low-Eガラス製造ライン 生産能力 :250万m2/年 設計・監理 :株式会社竹中工務店 デザイン監修 :大野秀敏・江口英樹/アプルデザインワークショップ 施工 :株式会社竹中工務店・大和ハウス工業株式会社・株式会社錢高組 共同企業体 上記に関するお問い合せは、こちら よりお願いいたします。 尚、YKK APホームページの無断転用・転記はご遠慮いただいております。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |