物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■プロロジス/神奈川県座間市に大型マルチテナント型施設
プロロジス、神奈川県座間市に大型マルチテナント型施設「プロロジスパーク座間2」 を竣工


− すでに3社、約60%の入居が決定 −



プロロジスパーク座間2
プロロジスパーク座間1、座間2(左がプロロジスパーク座間2*)


物流不動産の所有・運営・開発のリーディング グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内)は2012年9月5日、マルチテナント型(複数企業向け)物流施設「プロロジスパーク座間2」の竣工式を神奈川県座間市の同施設内にて執り行いました。
竣工式には入居が決定しているマガシーク株式会社 井上 直也 代表取締役社長や関係者の方々、設計・施工を担当した株式会社フジタの上田 卓司 代表取締役社長執行役員や関係者の方々、そしてプロロジスからは代表取締役社長の山田 御酒らが参列し、施設の完成を祝うと同時に、今後の事業の発展を祈願しました。
「プロロジスパーク座間2」は、座間市広野台で現在100%稼働中のマルチテナント型施設「プロロジスパーク座間1」と一体的に開発され、これら2棟の施設から成る「プロロジスパーク座間」(1と2の総称)は、総敷地面積約11万平方メートル、総延床面積約25万5,000平方メートルと、プロロジス国内最大であることはもちろん、全国でも最大級の物流施設の大型開発となりました。
「プロロジスパーク座間2」には竣工に先立ちマガシーク株式会社をはじめ計3社の入居が決定しており、稼働率は約60%となります。

プロロジスパーク座間2について
■立地「プロロジスパーク座間2」は、国道246号線から約2km、東名高速 横浜町田IC、国道16号線および今後開通予定の圏央道 圏央厚木IC(仮称)より約5km、東名高速 厚木ICから約10km弱の場所に位置しています。東日本・西日本両方へのアクセスに至便であり、また神奈川県の中央部に位置することから、県内向け物流の集約拠点としても非常に恵まれた立地です。鉄道では小田急線南林間駅、東急田園都市線・小田急線中央林間駅、小田急線小田急相模原駅、同相武台駅よりそれぞれ約3km圏内と公共交通のアクセスにも優れており、入居企業の従業員の確保にも非常に有利な立地です。
■ 施設特長 - 災害時にも安全・安心な最新の物流施設「プロロジスパーク座間2」は、敷地面積約49,821平方メートル、延床面積約116,103平方メートル、地上5階建、40フィートコンテナトレーラーが各階へ直接乗り入れ可能な大型ランプウェイを2基 (上り・下り各専用)、合計約155台分のトラックバース、屋上と地上を合わせて約320台分の乗用車用駐車場を備えています。ワンフロア約20,000平方メートルという大規模な倉庫スペースを有し、効率的な物流オペレーションが可能です。また、倉庫内は入居企業のニーズに合わせて、ワンフロアで3分割まで可能な設計となっています。

従来よりプロロジスは災害対応を意識した施設開発を行ってきましたが、「プロロジスパーク座間2」は東日本大震災後に着手した初のマルチテナント型施設の開発であり、大規模地震等の災害発生時の建物の被害を最小限とし、被災後の早急な業務再開に貢献することでカスタマーの事業継続性を確保できる、より"安全・安心"な施設として開発されました。
安全・安心な施設としての主な取り組み

プロロジスが特許を取得している杭頭免震構造の採用により大地震の際にも庫内の荷物および従業員の方々の安全・安心を確保
緊急地震速報システムを導入したことにより大地震発生前の安全確保に寄与(同システムは2011年よりプロロジスが開発・運営中の全てのマルチテナント型施設に導入済)
災害用発電機の常設により、災害発生等により停電した場合に自動で電力を供給でき、防災センター機能の維持や入居カスタマーの施設内での復旧活動などを支援
地下水浄化システムの導入により日頃より生活用水として地下水を活用し、災害による断水・停電時には災害用発電機から地下水浄化システムに電力を供給することにより、生活用水の供給が可能
防災センターに衛星電話を常設することにより災害時にも外部との通信を維持すると同時に、災害後の施設運営、カスタマーの事業継続を全面的にバックアップする体制を整備
停電時に施設屋根に設置した太陽光発電設備の発電電力の利用が可能
さらに、プロロジスがグローバルで推進している環境負荷を低減した物流施設開発の一環として、庫内照明の点滅区分の細分化や事務所スペースや廊下などの共用部へのLED照明の全面的な採用など新たな取り組みを行うとともに 「プロロジスパーク座間1」と同様、発電出力計1メガワットの大規模な太陽光発電システムの導入を計画しています。さらに竣工と同時にプロロジスとして、隣接する「プロロジスパーク座間1」を含み4棟目となる「CASBEE-新築」Sランク認証も取得しています。なお、物流施設でCASBEE Sランク認証を取得しているのはこれらプロロジスの施設のみです。
* 写真は航空写真に「プロロジスパーク座間2」の太陽光発電システム導入後の完成予想図を合成したものです。

「プロロジスパーク座間2」 概要



名称
プロロジスパーク座間2

所在地
神奈川県座間市広野台2丁目10-8

敷地面積
約 49,821 m2(約15,070坪)

延床面積
約 116,103 m2(約35,121坪)

構造
柱PC造 梁鉄骨造 地上5階 建免震構造

着工
2011年6月

竣工
2012年8月末
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.