物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■大塚製薬/ポカリスエットの合弁会社を設立しベトナムに進出
大塚製薬 ポカリスエット 合弁会社を設立しベトナムに進出17カ国地域でグローバル展開へ

ベトナムに機能性飲料・食品事業の合弁会社を設立
ポカリスエット、海外販売本数が日本国内を上回るまでに成長。ベトナムが加わり、世界17カ国・地域での展開へ
輸液事業で培った市場への信頼をベースに、トータルヘルスケアカンパニーとしてベトナム事業を展開
大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩本太郎)は、ベトナムに機能性飲料・食品事業を目的とした合弁会社「大塚タン ニュートリション社」(Otsuka Thang Nutrition Co., Ltd.)を設立し、8月中旬からポカリスエットを販売します。これによりポカリスエットは、展開国を17カ国・地域*1に拡大します。



【ベトナムで販売されるポカリスエット500ml PET】
1980年、ポカリスエットは、「汗の飲料」をコンセプトに、発汗により失われた水分・電解質(イオン)をすばやく補給する飲料として開発されました。その後、アジアを中心に世界各国で支持され、発売から30年以上が経った今では、海外の販売本数が日本国内を上回るまでに成長しています。*2ベトナムは、世界13番目の人口(約8,700万人)を有し、平均年齢28歳*3という若年人口を中心として、市場の活性化が見込まれます。この度の進出は、ポカリスエットの機能性や水分補給の重要性を訴求し、新たな地でのポカリスエットのブランド構築を目的としています。
当社のベトナム展開は、2002年の輸液事業に始まります。*4新合弁会社の設立にあたっては、輸液事業の草創期に携わり、ベトナムの消費者関連分野にも精通したパートナーを迎えることで実現しました。 当社は、病気の治癒に寄与する「医療関連事業」と、日々の健康の維持増進をサポートする「ニュートラシューティカルズ事業」の両輪を行う企業です。これまで医療関係者を中心に、ベトナム市場で培った信頼をベースに、今後はトータルヘルスケアカンパニーとして、同国での事業展開を行ってまいります。

*1:日本、台湾、シンガポール、バーレーン、サウジアラビア、オマーン、アラブ首長国連邦、韓国、インドネシア、タイ、マレーシア、中国、クェート、カタール、フィリピン、エジプト、ベトナム
*2:販売本数ベースで2008年度に海外が国内を上回りました(社内データ)
*3:Nielsen・2012 Pocket Reference Book、国連(2011). World Population Prospects: The 2010 Revision
*4:大塚OPV(株)=Otsuka OPV Co., Ltd. 現在は、輸液、治療薬事業を行っています。
新合弁会社の概要

ベトナムにおけるポカリスエットの展開について

本ニュースリリースの商品名、写真ほかすべての掲載情報は、発表当時のものです。あらかじめご了承ください。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.