![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■本田技研工業/マレーシア四輪車工場で第二ラインの建設を開始 |
マレーシア四輪車工場で第二ラインの建設を開始 Hondaのマレーシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるホンダ・マレーシア・エスディーエヌ・ビーエイチディー(以下、HMSB 本社:マラッカ州ペゴー 社長:上野 洋一郎)は、本日7月19日に、マラッカ州の既存工場敷地内で第二ラインの着工記念式典を行いました。式典には、来賓としてマラッカ州政府のモハメド・アリ・ルスタム首相、マレーシア国際貿易産業省のダト・ムスタファ・モハメッド大臣らを迎え、Hondaからはアジア・大洋州本部長 小林 浩らが出席しました。 2013年中の稼働開始を予定している第二ラインでは、「ジャズ(日本名:フィット)」などの小型車やハイブリッド車を中心に生産する予定で、年間生産能力は5万台を計画しています。これにより第一ラインと合計したHMSBの生産能力は現在の5万台から10万台となります。投資額は3億5,000万マレーシアリンギット(約86億8,000万円)※となる予定で、第二ライン立ち上げにともない、新たに約700名の従業員を採用する予定です。 なお、HMSBは、Hondaにとって東南アジア最大のハイブリッド車市場であるマレーシアでのさらなる需要の高まりを見越し、ハイブリッド車の現地生産を2012年末より既存ラインで開始します。現在、日本から輸入・販売している「ジャズ ハイブリッド」を、2012年末より既存ラインで生産開始し、2013年の第二ライン立ち上げ後は、第二ラインへ移管する予定です。HMSBは2011年、マレーシアのハイブリッド車セグメントでトップとなる約4,600台を販売、2012年には約1万台の販売を計画しています。Hondaはマレーシアにおけるハイブリッド車のリーディングカンパニーとして、ハイブリッド車を現地生産することで、より多くのお客様へ早く、安く、低炭素で製品をお届けしていきます。 また、HMSBは第二ラインの新設に先行して、テストコースと完成車検査場の拡張を進めているほか、7月12日に発売された新型「シビック」の生産に合わせて、既存ラインに新型の自動溶接設備の導入も行っています。※ 1マレーシアリンギット=24.8円換算【ホンダ・マレーシア・エスディーエヌ・ビーエイチディー(Honda Malaysia SDN BHD)概要】 設 立 : 2000年11月 資本金 : 1億7,000万マレーシアリンギット(約42億1,600万円) 出資比率 : 本田技研工業株式会社 51%、DRB-ハイコム 34% オリエンタル ホールディングス 15% 代表者 : 社長 上野 洋一郎(うえの よういちろう) 所在地 : マラッカ州ペゴー(クアラルンプールより南約120km) 事業内容 : 四輪車の製造・販売 生産車種 : シティ、シビック、アコード、CR-V 生産能力 : 5万台/年 従業員数 : 約1,900名(2012年6月末時点) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |