物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵船グループ/「CSRレポート2012」(日本語版)を発行
日本郵船グループ「CSRレポート2012」(日本語版)を発行―「モノ運び」を通じ、持続可能な社会を実現―
2012年6月20日




 当社は、日本郵船グループのCSR(企業の社会的責任)に関する活動をまとめた「CSRレポート2012」を発行しました。
 当社グループではグローバルな成長戦略を支える基盤としてCSRを位置づけ、中期経営計画"More Than Shipping 2013"で掲げる従来の海運業+α(プラスアルファ)の戦略で差別化を図り、さらなる成長を目指しています。中でも安全の確保と環境対応を最重要課題と認識し、「モノ運び」を通じた持続可能な社会の実現への取り組みを本レポートで紹介しています。
 
特集では、中期経営計画の重点戦略のうち、「自動車物流事業」と「船員の人材育成」を取り上げ、「自動車物流事業」ではお客さまの多様な要望に応える自動車物流事業の発展と環境負荷低減を目指す技術的なアプローチとの両立を、「船員の人材育成」ではフィリピンに商船大学と船舶管理会社を設立し、優秀な船員の育成に加え一貫した船舶管理と雇用創出による地域社会への参画との両立を紹介しています。
 
ステークホルダー・ダイアログでは東日本大震災の被災地支援のボランティア派遣について、現地のボランティアセンターや有識者の方々を交えて意見交換をしています。
 
また、2010年11月に発行された社会的責任の国際規格であるISO26000の「7つの中核主題」(組織統治、人権、労働慣行、環境、公正な事業慣行、消費者課題、コミュニティへの参画とコミュニティへの発展)をガイドラインとして新たに取り入れ、当社グループのCSR活動に対応させています。
 
本レポートの掲載内容は、当社ウェブサイト(http://www.nyk.com/csr/report/current/)でご覧いただけます。また、冊子をご希望の方は、同ページから申し込みができますので、ご利用ください。なお、英語版は8月中旬に発行を予定しています。
 
当社は、今後も良き企業市民として積極的に社会の課題に取り組み、より良い地球社会の実現に貢献していきます。
以上
 

掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.