物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■近鉄エクスプレス/東南アジア極を強化へ(社長メッセージ)















2012/05/09更新








代表取締役社長 石崎 哲
 株主の皆様には日頃より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、当社グループの2012年3月期の連結業績につきましては、欧州債務危機の拡大による景気の後退懸念や新興国経済の減速感を背景に輸送需要が減少したことから営業収入は目標を下回り、前期比1.2%減の2,644億3百万円となりました。しかしながら、営業利益で前期比16.2%増の138億24百万円、経常利益は同15.7%増の148億47百万円、当期純利益は同21.1%増の95億45百万円と利益については着実に伸ばすことができました。これは営業原価を低減できたことに加え、リーマン・ショック以降進めてきた一連の合理化策によるコスト抑制効果が継続して寄与したことによるものです。
 今期の国際貨物市場につきましては、米国景気に復調の兆しが見られるものの、欧州経済の先行き不透明感やそれに伴う新興国の経済成長の鈍化予測など懸念材料が多く、予断を許さない状況が続くものと思われます。
 このような状況の中、当社グループの中期経営計画"Ready for the Next ! (未来への挑戦)"(2011年3月期〜2013年3月期、3ヵ年)の最終年度である今期は、グループ全体での取扱物量の拡大(目標:航空輸出貨物60万トン、海上輸出貨物34万TEU)の達成に向け取り組みを強化します。そのために@取扱品目の拡大Aコーポレートアカウント(グローバルに展開する大手顧客)の維持・拡販を強力に進めていきます。@については、従来から取扱いの多いエレクトロニクスに加え、自動車、ヘルスケア、リテール、航空機、エナジーの6品目を重点品目として注力していきます。Aについては、欧米系・日系に加えアジア系(韓国系・台湾系)顧客もターゲットとし、グローバルチームで維持・拡販を行っていきます。
 また、東アジア極と両輪で強いアジアを作るため、東南アジア極を強化していきます。重点地域として、インド、インドネシア、ベトナム、タイに注力します。インドでは今年2月に発表しました現地大手物流企業のGati社との合弁会社(Gati-Kintetsu Express)も近々営業を開始する予定です。加えて成長著しい中南米地域につきましても事業体制の強化を図ってまいります。
 現時点における2013年3月期の連結業績につきましては、営業収入は3,000億円(前期比13.5%増)、営業利益は150億円(前期比8.5%増)、経常利益150億円(前期比1.0%増)、同当期純利益95億円(前期比0.5%減)を見込んでおります。
 引き続き全社一丸となって、中期経営計画の目標達成とバランスのとれた経営体制の構築、グローバル市場での競争力の向上に取り組んでまいります。株主・投資家の皆様におかれましては、より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。




2012年5月 代表取締役社長 石崎 哲
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.