![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日立物流/陸上部を発足 |
シンボルスポーツ(陸上部)の発足について 株式会社日立物流(執行役社長 鈴木 登夫、以下「日立物流」)は、日立電線株式会社(執行役社長橋 秀明、以下「日立電線」)のマラソン部を譲り受け、新たにシンボルスポーツとして「日立物流グループ陸上部」を発足させ、2012 年4 月1 日より千葉県松戸市を本拠地に、活動を開始いたします。日立電線マラソン部は1970 年に創部以来、全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)に10 年連続25 回の出場を果たすなどの戦績を残してきました。また、国際盲人マラソンかすみがうら大会での伴走や地域マラソン大会の主催など、地域社会と一体となったボランティア活動にも積極的に取り組むなどの歴史と実績を誇っております。今回、同社マラソン部の譲り受け打診を受け、当社としても慎重に検討を重ねた結果、日本のスポーツ文化振興に貢献でき、日立物流の「2015 年ビジョン」達成のためのさらなるグループの一体感醸成や、従業員の士気高揚、ひいてはブランド価値向上に効果的であると判断し、伝統ある素晴らしいチームの譲り受けをすることにいたしました。これまで以上の実績を上げるためにも、グループ一丸となり、「日立物流グループ陸上部」の活動を全力で支援してまいります。日立物流は、2015 年度に連結売上高7,500 億円、連結営業利益375 億円の達成を目指す「2015 年ビジョン」を策定し、物流業界を代表する「日本発グローバルB to B 物流企業No.1」を目指しております。今後はシンボルスポーツとして「日立物流グループ陸上部」とともに、これまで経験したことのない高い目標に向かって挑戦してまいります。尚、「日立物流グループ陸上部」の活動状況は、4 月に開設予定のウェブサイトを通してお知らせいたします。 ◆日立物流グループ陸上部の概要(1) チーム名称日立物流グループ陸上部(2) 本拠地千葉県松戸市(3) 活動開始日2012 年4 月1 日(予定)(4) メンバー構成選手14 名、スタッフ3 名(監督、コーチ、マネージャー)<ご参考>@沿革1970 年 日立電線マラソン部として創部1995 年 同社シンボルスポーツに取扱変更A主な成績東日本実業団対抗 駅伝競走大会 4 位(1994 年、1998 年)全日本実業団対抗 駅伝競走大会 11 位(2007 年)勝田全国マラソン 優勝(2012 年他8 回)北海道マラソン 優勝(2010 年)札幌国際ハーフマラソン 優勝(2010 年、2011 年) 以 上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |