![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■住友電気工業/バラスト水処理装置「Ecomarine」を「飛鳥2」に搭載 |
バラスト水処理装置「Ecomarine」を「飛鳥U」に搭載 〜2012年春より船上での実証試験を開始〜 2011年12月21日住友電気工業株式会社 住友電気工業株式会社(以下、住友電工)と 郵船クルーズ株式会社(以下、郵船クルーズ)は、住友電工が開発している紫外線型バラスト水処理装置「Ecomarine」の実証試験を行うため、来年1月より郵船クルーズの客船「飛鳥U」に同装置を搭載することとしました。両社は、バラスト水管理条約(*)に定める船上試験を来春から協力して実施する予定です。 「Ecomarine」は、プランクトンの除去性能に優れた独自開発のフィルタ装置により大きな水生生物などを除去し、残った小さな生物のみを中圧紫外線装置で殺滅します。そのため省電力で確実に生物除去ができるのが特長であり、化学物質を使わない紫外線型バラスト水処理装置の中でも環境にやさしい装置となっています。また操作、メンテナンスを容易にするため、フィルタ装置とコンパクトかつ高出力の中圧紫外線装置というシンプルな組合せを採用しました。 陸上での実機レベル処理試験(1時間あたり200m3の水処理)では、狙いどおりの低消費電力や高い生物除去能力が示されています。 既に住友電工は、「活性物質を利用するバラスト水管理システム承認のための手順(G9)」で定める基本承認を2012年3月に取得するために、国際海事機関(IMO)へ申請を行っています。今後、2012年10月にG9の最終承認を取得し、すでに進めつつある陸上試験、さらにこの船上試験を経て、2012年度中には型式承認を得ることを目指しています。 郵船クルーズは、人体や生物に影響を及ぼす恐れのある薬剤を使わない「Ecomarine」がクルーズ客船にふさわしく、世界の環境保護に役立つ、環境にも人にも優しく信頼性の高いバラスト水処理装置となることを期待して、住友電工の開発に協力することとしました。 以上 (*) バラスト水管理条約:船舶のバラスト水および沈殿物の規制および管理のための国際条約 「Ecomarine」処理フロー ■バラスト水注水時 【1】バラスト水注水時にフィルタ装置によって大型プランクトンを海水から取り除く。(取り除いた生物は元の生息域に戻す。) 【2】フィルタろ過水に含まれる小型プランクトンと細菌類を紫外線装置により殺滅する。 ■バラスト水排水時 【1】バラスト水排水時はフィルタ装置を通さず紫外線装置のみにより細菌類を殺滅する。 ・「Ecomarine」は、住友電気工業(株)の商標です。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |