![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■佐川がん研究振興財団/2011年度「佐川がん研究助成金」対象研究14件を決定 |
【佐川がん研究振興財団】2011年度「佐川がん研究助成金」対象研究14件を決定「佐川特別賞」「佐川看護特別賞」を表彰(2011/12/05) SGホールディングスグループの外郭団体である公益財団法人佐川がん研究振興財団は、このたび2011年度「佐川がん研究助成金」対象研究と第9回「佐川特別賞」「佐川看護特別賞」受賞者を決定いたしました。それに伴い、「佐川がん研究助成金」授与式ならびに第9回「佐川特別賞」「佐川看護特別賞」授賞式を、12月2日(金)京都ブライトンホテル(京都市上京区)において開催いたしました。 1989年創設の「佐川がん研究助成金」は、がんの基礎研究及び臨床研究従事者に研究助成を行っております。2011年度の研究助成においては、全国の研究機関より応募があった総数183件の中から、選考委員会による厳正な審査を行い、東京大学医学部附属病院消化器内科・助教の大塚基之氏による「膵癌における非機能性反復配列RNAが惹起する癌と間質相互作用の解析」をはじめとする14件に、それぞれ100万円(総額1,400万円)を助成することに決定いたしました。なお本年度までの研究助成件数は373件、総額3億6600万円になります。 また2003年創設の「佐川特別研究助成賞」ならびに「佐川看護特別研究助成賞」は、今年度より褒賞とし、名称を「佐川特別賞」と「佐川看護特別賞」と変更しています。これらはがんの研究ならびに看護の発展に顕著な功績を挙げられ、かつ今後の発展が期待される方々に対し贈られる賞です。今年度の「佐川特別賞」は、兵庫医科大学上部消化管外科・主任教授の笹子三津留氏と、東京大学大学院医学系研究科微生物学分野・教授の畠山昌則氏の2人に、「佐川看護特別賞」は、京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻・准教授の作田裕美氏と京都府立医科大学附属病院化学療法部(代表者・光木幸子氏)の2件に決定いたしました。「佐川特別研賞」受賞者に対しては、賞金500万円とあわせ、栗和田賞として彫刻家・佐藤忠良氏作のブロンズ像「希望」が、「佐川看護特別賞」受賞者に対しては、賞金100万円とあわせ、栗和田賞として彫刻家・笹戸千津子氏作のブロンズ像「悠」がそれぞれに贈られました。なお本年度までの佐川特別研究助成賞件数は16件、助成総額8000万円、また佐川看護特別研究助成賞件数は15件、助成総額1500万円で、佐川特別研賞件数は2件、賞金総額1000万円、また佐川看護特別賞件数は2件、賞金総額200万円になります。 栗和田賞の授与 授与式の様子 佐川がん研究振興財団は、がんの基礎研究と応用治療に対する研究開発等の活動を支援し医療福祉の向上に寄与することを目的に、SGホールディングスグループが基金を提供し、1989年厚生省(現厚生労働省)の認可を受けて設立した外郭団体です。昨年内閣府の認定を受け、公益財団法人へ移行いたしました。佐川がん研究振興財団は、がんに関する基礎研究並びに応用治療研究に対する研究助成事業や褒賞事業、研究報告集の刊行など必要な事業を行うとともに、2003年からは「がん」の予防、診断、治療に関する最新情報を、第一線で活躍されている先生方による「がん市民公開講座」を毎年開催しております。 SGホールディングスグループには公益財団法人佐川がん研究振興財団をはじめ、公益財団法人佐川留学生奨学財団、財団法人佐川国際経済協力会、公益財団法人佐川美術館の4財団があり、社会から受けた恩恵を広く還元しております。 (新しいウィンドウが開きます)公益財団法人佐川がん研究振興財団 WEBサイトhttp://www.sagawa-gan.or.jp/ |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |