![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■サトー/焼却時にCO2を吸収・削減する世界初のラベル「エコナノ」を販売開始 |
サトー、焼却時にCO2を吸収・削減する世界初のラベル「エコナノ?」を販売開始 2011年11月9日 株式会社サトー(社長:藤井悦夫、本社:東京都目黒区 以下サトー)はこのたび、焼却時に発生するCO2を吸収するラベル「エコナノ?」シリーズの販売を開始しました。 「エコナノ」は、東京理科大学 阿部正彦教授と東京理科大学発のベンチャー企業 アクテイブ株式会社(社長:長濱正光、本社・研究所:千葉県野田市)、およびサトーが開発したもので、焼却時にCO2を吸収するラベルは世界で初めてです。粘着剤にCO2吸収剤を添加した「エコナノ」は、通常のラベルに比べ、焼却時に発生するCO2を20%以上削減する効果が確認されています。 「エコナノ」シリーズのラインナップは、台紙のない「ノンセパ?」をはじめ、当社のバーコードラベルプリンタで印字できるサーマル紙、コート紙のラベルをご用意しています。サトーの「ノンセパ」は、産業廃棄物となるラベル台紙を製造段階から使わないため、通常の台紙付きラベルから「エコナノ」ラベルに替えることで約20%、ノンセパタイプの「エコナノ」ラベルに替えることで約50%のCO2削減効果が期待できます(焼却処理時)。サトーは、環境保全に貢献する「エコナノ」シリーズを、お客さまの運用・用途にあわせて提案してまいります。 ■ CO2削減効果:通常のラベルとエコナノ(台紙付き、ノンセパ)の比較ラベルサイズ縦50mm×幅85mm、年間100万枚使用時の場合 【算出条件】 算出された値は当社ラベルを基準に掲載されており、他社製ラベルの場合は値が異なります。 算出対象は、台紙付ラベル、エコナノラベル、ノンセパラベルを廃棄した段階で、廃棄時にラベルと台紙が焼却処理されると仮定しています。 エコナノノンセパラベル焼却時のCO2削減率:20%(TG/DTA分析結果) ラベルサイズ縦50mm×幅85mm、年間100万枚使用時の場合 ※エコナノ および ノンセパ はサトーホールディングス株式会社の登録商標です。 < 参考資料 >■2011年2月18日付け 株式会社サトー ニュースリリース焼却時にCO2を吸収・削減するラベルが世界で初めて登場〜サトーが東京理科大発ベンチャーのアクテイブと共同開発〜 ■「エコナノ」燃焼時のCO2吸収のしくみ「エコナノ」ラベルの粘着剤に添加したCO2吸収剤は、200ナノメートル以下のナノカプセルの中に含まれています。CO2吸収剤にはナノサイズの孔が開いており、高温でも融解したり気化したりすることなく、焼却時に発生するCO2や周囲のCO2を吸収し、焼却後は灰となって残ります。 ■株式会社サトー 概要(2011年10月3日設立※)社名: 株式会社サトー本社: 東京都目黒区下目黒1丁目7番1号資本金:40億円代表者:代表取締役社長 藤井 悦夫事業内容:電子プリンタ等メカトロ製品及びサプライ製品販売※2011年10月3日付でサトーグループは持株会社制に移行、製品販売会社として株式会社サトーを設立 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |